見出し画像

フリーランスで感じた責任とプロ意識

「すみません、初めてやる事なので・・・」
って言ったことはありますか?
僕は会社員のときめちゃくちゃ言っていました笑
なんなら、2回目でも「まだ1回しかやったことなくて〜」とも言っていました笑

ただ、これが少し前にフリーランスになって変わってきました。

2年以上開発が行われた大規模のシステムに参画して一か月半で、「この内容に関してお客様に説明してね」っていわれることがありました笑
正直、把握できていないことが多くて細かいところ突っ込まれたら対応できないよ・・・と思いましたが、それとは別で1か月で信頼されたのではとも思いました。

結果は、無事に何事もなく終わることができましたが、何が良かったかと振り返ると、会議でも主導していく人に何かあったときはいつでも代われるようにと思っていたことです。


フリーランスになって、仕事を請け負ったら初めてとか相手には関係なく成果物出す必要あるというのを意識するようになりました。
その道何年の人には敵わないとしても自分の出せる力は全部出すのが大事だと思います。

そして、この意識はフリーランスだから〜会社員だから〜で違うものではなく「責任」が違うのだろうと思います。
僕はフリーランスで評価がダイレクトに自分にくるようになってようやく気づけました・・・。
今までは誰かに責任取らせていたからそれなりの仕事になり、それなりの報酬になったのは当然でした。

責任ある分「本当に出来るかな?」と思うこともありますが、その分成長できますし出来た時の喜びは大きいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?