見出し画像

Canvaと知恵の結集!ノウハウコレクターこそ【脱SNS】ココナラで独自性を発揮せよ!

https://brmk.io/zSm4


前作の、知識0から始めるスマホ× Canvaクリエイター講座を通し図解に興味を持った、 実際に作れるようになった!


…でも、それをどうやって武器にすればいいの?

ココナラでどうやって戦えばいいの?

とまた結局・・・ノウハウを積んでしまった・・・という方が1人でも活躍できるように

今回実践していくという意味合いで、ココナラ戦略のコンテンツを制作したわけなのですが…

その辺の伝え方が上手くいかず、 申し訳なかったと思ってます。

この場を借りてお詫び申し上げます。

お手数おかけしますが、こちらまでご連絡頂きましたら、別途資料をお送りさせて頂きます。

───────────────

副業で1発逆転!よし、稼いでやろう!と思って購入したノウハウは数しれず…

色々なコンテンツで知識をつけてはいるものの…

SNSで稼げるようになる以前に…


気づいたら収益化する前に消耗してしまい、あなたの中にノウハウが持ち腐れてねむっていませんか?


・SNSガチるも収益は0円

・アフィリエイトするも投稿見られてない

・人脈を作るためにリプ周り


収益出来ない中での作業は、メンタルやられますよね…


もしもあなたがコンテンツビジネス以外でメンタルを消耗することなく、収入を得たいとお考えであればわたしならこんな提案をします。


今あるノウハウにCanaの画像制作を掛け合わせて、新たな自己を見出しませんか?


Canva!?ってデザインって事?

無理無理…デザイン知識がないのにデザインを掛け合わせて仕事するってハードル高すぎ…

Canvaを使えるものの…仕事って!?どう案件を取ればいいかわからないし、そもそも自分には営業が出来る自信もない…

実は、わたしも同じことを思っていました。

わたしは副業でコンテンツビジネス・アフィリエイトをやりつつ、更に複業で現在ココナラで画像作成クリエイターとして活動しています。

見やすさに特化した図解・画像制作のクリエイターです

しかし、わたしはこれまで全くデザインとは無縁の世界で生きてきました。

初めての就職は、設備屋で配管図面の設計の仕事をし、その後は歯科助手として10年勤務しました。現在は病院勤務をしています。

コンテンツビジネスを初めてからCanvaを初めて知りました。本音を言うと最初は全然使い方分からなくて正直苦痛でした…

最初はテンプレートに文字入れがやっとでしたが、コンテンツを積み上げてサムネイルを自作する中で徐々にCanvaに慣れてきて自分のイメージから画像を作り上げる事が楽しくなりました。

Canva使えるなら、これ仕事にしちゃおう!と思い、スキルアップのためにデザインのコンテンツを購入したのですが…


案件を取るのに営業をしていかないといけないと知り、いともあっさり挫折しました。


しかも、営業テンプレートがあったのにも関わらずです。

意外ですか?

でも…本音をぶっちゃけると

家事に育児に本業もあると、使える時間が限られてきますし、そもそもしんどいんですよね…SNS運用…。

XでCanvas アカウントをつくるも気まぐれ発信…

Instagramでアカウントつくるも気まぐれ発信…



気がつくと、見やすい図解を作るノウハウを持っていて作れるけど《マネタイズ出来ない人化》していました…

そんな時に、手にしたココナラコンテンツがわたしの人生を変えるきっかけになったんです。

わたしは早速、購入したココナラコンテンツを片手にココナラに飛び込みました。


そして、ココナラでサービスをつくる上で

・セールスライティング

・訴求の仕方

・Canva

手持ちのノウハウが全て武器になりました。


ココナラなら営業は不要!しかも、今あるスキルで戦えて、経験をとおしてスキルを育てながら収益化ができてしまう


これは体感ですが、 多くのココナラ出品者はコンテンツビジネス出身者ほど知識がありません。


あなたが今持ってるノウハウを駆使することで、 ライバル達に頭3つ分差をつけることが可能です。


本編で紹介しますが、ノウハウにCanvaを掛け合わせる事で数多くのサービスを生み出せます。

ノウハウの数だけサービスが生まれます。


・知識はあるのに…ビジネス界隈でポジション取るのがしんどい。

・SNS運用が苦痛すぎる…

・Canvaは使えるけど営業して案件を取る自信がない…


ココナラを踏み台にして、自分自身に自信をつけましょう


実際にココナラでノウハウ×Canvaを武器にデザイン経験0からココナラ×図解を攻略しプラチナランクを達成したこのコンテンツのコラボ相手である、みやざとさんをご紹介致します。


コンテンツ販売界隈に参入して1年くらいはノウハウを漁るばかりでしたが、その後オリジナルコンテンツを売るところまで経験。


それでも平均的な副業収益は月1万円いかず、全然稼げていませんでした。


2023年の夏頃にあらきださんから図解やろうと声をかけてもらいそこからココナラをスタートし、5ヶ月目でプラチナランクを達成。

現時点(6ヶ月間)での総販売額24万ほどまでになり、最近は自分で稼いだお金で好きな高単価コンテンツも買えるようになりました。


【ココナラを始めた理由】

今のままの状態を続けてもおそらく収益化は難しいって感じていました。

コンテンツ販売を副業の主軸にしていたものの低単価でしか売れなかったですし、1ヶ月以上かけてコンテンツ作っても1万円いくかどうかだったんですよね。

実績のある人が相手になるので今のままでは普通に勝てる気がしないし、SNS発信もあまり得意じゃないし…

ちょうどそのときあらきださんから図解は需要あるって話と、実際にSNS外で稼いでるのを見て挑戦してみようって思いました。


ココナラやる前は毎日夜な夜な作業しても、これ収益につながるのかって不安になっていました。


でも今は大変なこともありますが、やってることが収益に直結するのと、作成したものに対してクライアントから感謝の声が直接届くのでモチベーション維持しつつ、楽しみながら取り組めています。改めて振り返ってみて、ココナラに興味をもったときに勢いで即決して良かったなと思います。


そして、2人で始めた【ココナラ×図解】のサポート生も実際にデザイン知識0からゴールドランクを達成しています。


ココナラなら、SNSを脱出しストレスフリーで楽しみながら作業ができスキルアップが可能


あなたがもし、今後コンテンツ販売やるにしても先にココナラで行動して、収益化して、語れることを作ることができます。


◎コンテンツの内容◎

ここでは、あなたが持っているノウハウと自己分析したものがマッチしたものをベースにサービス化できるか?を検討していきます。

わたしが実際のサービスをリサーチしていく中でCanvaを掛け合わせてサービスを設計したら更に収益化が狙えるのでは?と思ったものとサービス展開として、関連づくサービスを紹介していきます。

つまり、既に需要がある状態のサービスにCanvaをプラスした状態です。

図解制作×Canvaのパターンで販売戦略を添えてなぜ低単価商品があった方がいいのか?についてを解説していきます。

(基本的にどのパターンでも共通事項です)

この章ではCanvaを使って画像制作をするなら必ずおさえてほしい『見やすい資料制作の鉄則』を紹介します。

図解の作り方についてや、サムネイル作成においてのポイントを解説していきます。

トラブルや失敗への対応の仕方。

そしてみやざとさんのプラチナランクまでの戦略を大公開します。


☞購入特典のお知らせ

特典01 Notionテンプレートは、ココナラはもちろん、クライアントワーカー様にとっても便利なテンプレートになっています!


プロジェクト管理を全て1人でこなす業務効率化のプロとしふみさんが手がけてくれました。


\もちろんスマホでも活用OK!/

2枚目、3枚目…どうする問題はテンプレートを用いてサクッとクリアしちゃいましょう!


☞価格について

Notionテンプレート:5000円相当

サービス画像テンプレート:10000円相当

が今回特典でついています。


そして、このコンテンツに書いてある内容はサポート生さんに実際にアドバイスしたりしている内容だったり、戦略だったりします。

簡単に言えば、19800円(3ヶ月コース相当)の内容が詰められたテキスト版となります。

なので、あまり安売りは致しません。

が、買い切りテキスト版ということで


初回30部 : 4980円

20部ごと: 500円値上げ

最終価格 : 7980円

とさせて頂きます。


また、必要な時に必要な部分を閲覧出来るようにまとめてあります。

このコンテンツはココナラを踏み台にして収益化し自分に自信をつけて、更にその先へ…と導くためのいわばスタートラインのコンテンツになります。

ゆくゆくはココナラだけでなく、フリーで挑戦したい方にもクライアントワークの立ち回り等お役に立てる内容だと思います。

しかし、

・クライアントワークはしたくない人

・人と関わるのが嫌な人

・ココナラでグレーに稼ぎたい人

・裏技を求める人

にはこのコンテンツがお役に立てることはありませんので、ここでそっと閉じて下さい。


SNSに縛られず「ストレスフリー」で稼ぐ1つの選択肢に【ノウハウ×Canva】を視野に入れて頂けたら嬉しいです。


それでは、本編でお会いしましょう♪


この続きを見るには購入する必要があります


よろしければサポートお願いします🤲