見出し画像

奇跡の湖!7万年の時を刻む水月湖の年縞

先日、福井県若狭町にある「年縞博物館」へ一人旅してきました。

年縞博物館とは、福井県にある三方五湖のひとつ、水月湖での「世紀の発見」をきっかけに2018年にオープンした博物館です。

当日は大雨で電車が遅延したのですが、、、
なんとかたどり着きました。


年縞とは?

年縞(ねんこう)とは、長い年月をかけて湖の底に土などが積み重なってできた「しま状」の堆積物です。

年縞を詳細に調べることで、大昔の気候が詳細にわかります。


水月湖は奇跡の湖

水月湖の底には、連続層としては世界一長い7万年分(厚さ45m)の年縞が眠っています。

年縞が生物に壊されない「無酸素状態」を長く保つことができるという、特殊な環境が生み出した「奇跡の湖」なのです。


年縞の研究が明らかにしたのは、現代の温暖化などはるかに凌ぐ「激変する気候」でした。

過去数万年のあいだ、われわれの祖先は現代の常識を超えて気候が大きく変動する時代を生き抜いてきたのです。


過去を知ることの意義

過去の出来事を知ることは、これから先の未来になにが起こるのか想像する力を養うことにつながります。


次の世代に、どんな地球環境を残していけるのか。

その責任を負う一人の大人として、自分にできることを考えていきたいと思いました。



参照元:美浜町レイクセンターのウェブサイト

水月湖にいける遊覧船もあるようなので、天気がよいときにまた訪れたいです。



おまけ:敦賀市の 「まるさん屋」でいただいたお刺身盛り

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

54,701件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?