マガジンのカバー画像

味つけ黄金比 【1×1】のレシピ

20
ずっと前に、本にしようとして実現せず、いまでも残念に思っている企画があり ます。心残りなので、ここでまとめてみることにしました。 それがコレ、『味つけ黄金比【1×1】のレシピ』…
運営しているクリエイター

#おつまみ

柿の白和え

秋の白和えです。 柿と合わせるので、いつも作る和え衣より少し甘めがいいかな、と思って、 み…

なすとピーマンの牛肉巻き

ごはんにも、お酒にも抜群に合う、甘辛味のおかずです。 お弁当にもおすすめ。 やっぱり甘辛は…

豚肉の酒粕みそ漬け

「肉が食べたい」と「日本酒が飲みたい」を両立するのは、 なかなか難しい。 鶏の唐揚げ、ス…

鶏肉のふきみそ炒め

焼いた鶏肉に、あらかじめ作っておいたふきみそをつけてオーブントースターなどでこんがり焼く…

たけのこステーキ

春限定のおつまみ。 たけのこを買って自分でゆでると、いろいろなたけのこ料理が楽しめる。 …

麩たまご

閉店してほしくない、自分にとって大切な飲食店が何軒かありますが、那覇にあった「ままや」も…

油淋鶏

はじめて作る料理の味つけは、すべての調味料を同量にして作ってみることが多い。1対1の法則です。 そうしてできあがったものを食べれば、何が多くて何が少ないのかがよくわかるから。次からは自分好みの味に調整していくことができるのです。 いつか作りたいと思っていて、あまりに好きすぎて手を出さずにいた料理があります。 油淋鶏です。ランチで中華のお店に入って、メニューに油淋鶏があれば、90パーセントの確率で注文してしまいます。 店ごとに微妙に違っていて、好みだったり好みでなかったり。

ふきと豚ばら肉の炒め煮

以前、「ふきと油揚げの炒め煮」のレシピを書きました。 https://note.com/naofukuu/n/n8130d

シャリアピン風ステーキ

シャリアピンステーキというのは、帝国ホテルが発祥で、シャリアピンさんというオペラ歌手の要…

きんぴらごぼう

定番のきんぴらごぼうに、ピーマンをプラスしました。 きんぴらはいろいろな野菜で作ります。 …

ぶり豆腐

梅雨寒の夜、あったかいものが食べたくなって、作りました。 ぶり大根の大根もおいしいですが…