見出し画像

大豆の粉とお好み焼き

こんにちは、なおちゃんです。

今日本格的なカレーを作るにあたって小麦粉を買おうと思い粉ものコーナーへ行くと、大豆の粉 というものを発見しました。

皆さんもいま小麦粉やお肉の代わりに大豆で代替することに注目が集まっているのは何となく感じているのではないでしょうか。

お肉の代わりに大豆は知っていましたが、大豆の粉 ほんとに大豆100%の粉が小麦粉代わりになるのか お好み焼きを作って試食してみました。

今回使用したのは キッコーマンの大豆の粉というものです。

キッコーマンの公式サイトでは大豆の粉を使用した様々(ほんとに洋食からデザートまで幅広い)な簡単に作れるレシピがのっているので十分料理に活用しやすいのだと思われます。

今回参考にしたレシピは粉が入っているパッケージの裏のレシピです。では作ってみた味は、、、大豆感はあんまりないかな。とはいってもだしの汁を薄めずに原液で結構入れたのも影響していると思う。いやかなり影響してますね。

なので味はちょっと私の検証結果からは信用ならないです。でもちょっと味こかったけれど普通にいつも通り綺麗なお好み焼きは出来たので粉としての役割はばっちりだと思います。

今度は違うレシピで再チャレンジする予定です。グルテンフリーを心掛ける方はもちろんのこと、みなさんもぜひ粉コーナー覗いて、大豆の粉 ちょっと気にして見てみてはいかがでしょうか?

これからも私が発する事が誰かの笑顔に繋がるように精進していきます。そんな私を支えてあげてもいいよという方ぜひサポートしていただけませんか。