見出し画像

イライラのタネは何が咲く?

こども、なかなかご飯食べない

宿題しない、やり始めるのが遅い

偏食

朝起きない

旦那がゴロゴロしてる

子どもが何度教えても自転車乗れない

乗れないこと気にしてない

ゲームばっかりしてる

日曜日の夜「宿題」はじめる

さっさと準備しない

仕事してても私だけやらされる

クレームくる

親に説教される

苦手なあの人に嫌味嫌味言われる

私でなくてもきる仕事振られる



⥿

イライライライライライラ


イライラしてる

⥿

のは

ママが

充分よくやってる証拠

充分よくやってるとじぶんが


認めてないからイライラする


本当はやってるのに

充分よく頑張ってきたのに

って

じぶんの奥の方から

認めてよ!認めてよ!って


叫んでいるだけ


じぶんの心の声を聴くのは

自分しかいない

誰かが聴いてくれたとしても

自分も認めてなくっちゃ

イライラな、状況は

また、起こる

さらに、イライラしてるのは

自分のせいだなんて責め続けていたら

本当の自分が

こころから出ていってしまう.......

無表情、無感動、何をしていいかわからない

これが

自律神経の乱れや

目の前のもんだい

として現れてくる

イライラしてるうちに

どうか 何度でも

聴こえるうちに

心の声を聞いてみて下さい


‥‥魔法の教室にお越し下さい❣️


ここから先は

0字
お金の事、目に見えていない心や脳、見えない世界の仕組みや発見 知れば知るほど【なんで今まで知らなかったのだろう?】ってことばかり、親、世の中、上司からの教え…それだけで大丈夫?一生を、終えるまでに今のままでは 2,000万不足すると告げられた今、考え方を学ぶことがのは 自分を豊かにさせる義務なのかもしれません

目からウロコの連続のこの数年【お金💰❤️】スピリチュアルとひとくくりに言われるこころや脳の仕組みに対する捉え方が180度逆転😳 沢山の学びと…

歴史ある美しい町並みと自然溢れる飛騨高山から発信ここちよいまいにちの暮らしをお届けします。