見出し画像

海沿いを走る。自分と旅に出る。

こちらには、もちろんゴールデンウイークなんてものはないけれど、急に3日ほど、ぽかんと空いたので、近場で、まだ行ったことのない海辺の景色を見てみようと思った。

車で1時間半かけて山を越え 太平洋を臨む、海岸沿いのハイウエイへ。

海岸沿いのくねくね道を、およそ120キロ走り続けながら、未知のビーチを訪ねてみる。
ゴールは、今は遠い他州へ引っ越した、友人のお気に入りのビーチ。
そのことだけを頼りにして、一人のロードトリップ。

あざらしが...!






いくつもの、いくつもの海辺を歩く。

ひとりでいると、
自分が何を感じているのかに、ゆっくりと寄り添える。

何も考えずに、自分自身でいるだけの時間。


波うちぎわを踏みしめて歩くうちに、
走り出したくなる衝動や、
その場で寝転んでみたくなったり、
岩を駈け上りたくなったり、
それらぜんぶ受け入れて、
自由に、
自由に、
自分に、したいことをさせてあげる。

誰かが言っていた。
素晴らしい景色を見ても、となりで一緒にその美しさを共有してくれる人がいないと、つまんないよね、って。

一緒に、美味しいね、と食事したり、
きれいだね、と、絶景にカンゲキしたり、
それももちろん、掛け替えのない体験。

だけど、自分の中で、じっくりと
美味しさをかみしめ、
美しさを堪能するのは、また違う体験だよね。

比べることなんてできない。


とある海辺で、大きな岩に出会った。
見上げて、写真を撮ったらこんな光が、ちょうど反射して私を喜ばせてくれた。
手を触れただけで込み上げてくる畏怖と、同時に、安心感。

砂浜を歩くとこんなに心が喜び、
岩に触れれば、こんな敬虔な気持ちに、

私は、なるのか。

月曜日の朝、人気も少ない海辺に寝転んで 海鳴りが私のからだを撫ででいくに任せる。
意識の広がりが肉体を超えていく。

一人でいると 自分は何者でもなくなっていく。

妻や、母や、友人といった、役割もないし、
その名前を呼ばれることさえもない。

私は自分が誰であるかを、忘れてしまう。



とにかく行ったことのない場所へ行きたかった。
そしてやっぱり海が見たかった。
瀬戸内海で育った私は、高校の修学旅行で初めて日本海を目にして依頼、水平線にすっかり心を掴まれてしまっている。

白身魚のセビーチェ

泊まったホテルは個人経営の小さなホテル。古いけれど歴史を感じさせる。

1階にはバーとレストランがついていて、初日の夜、そこで頂いたデイナーは私にはしょっぱすぎた。メニューはほとんどがポークとチキンで、きっとベジタリアンには力を入れてないんだろうな。


食事があまり進まなかったので、デザートを頼んだら売れ切れだとサーバーが申し訳なさそうに伝える。

早々に部屋に戻って、持参してきた、とっておきのワインとチョコレートを開ける。

旅の食事というのは、大きな楽しみの一つだけど、こんなふうに ま、いっか、と思えるのは昼間に出会ったあのラウンジで、水平線を見ながら白身魚のセビーチェを食べていたからだろうか。

それは、それは、私に至福の時間を与えてくれた。
人魚が最後に、泡になって消えていくお話があるけれど、私も自分が、波間できらきら光る泡になって、一緒に消えてしまいそうだった。
それは、悲しいお話の結末ではなかったのかもしれない、とさえ思った。

自分が満たされていると、他のことは、あんまり気にならないものなんだな。逆に、それを楽しんでいる自分がいるのを見つける。

チョコレートが思いの外 カカオが強かったのか、カフェインに耐性がない私は殆ど眠れなかった。明け方少しまどろんだだけで目が覚めた。そんな時も私は「ああ、良く寝た!」とベッドの中、ノビをしながら呪文をかける。

普段は飲まないコーヒーを飲んで、1日の始まりをお祝い。

このホテルを応援したくなるのは、スタッフの誠意のあるサービス、大海に続く、大きな川のほとりにある、素朴なこの土地。この由緒ある建物に、私は心地よさを感じた。
窓の外にはレッドウッドの大樹。


さて、二日目の朝。
近くのカフェで、のんびりしたら次のビーチへ。






最後のゴールである、ビーチへは、こんな田園風景をしばらく通り抜けて。



到着。
どこまで続いているのか分からないくらい、長くて、そして、砂の細かいビーチだった。

風が強くて、砂粒が舞い上がる。
サングラスなしでは、目を開けてはいられないくらい。

でも、心は、どこまでも歩きたくて仕方がない。
わかったよ、
歩くよ!

3日目。

チェックアウトまでゆっくりとホテルで過ごし、帰りは、なだらかな山道を下り、お馴染みのカリフォルニア101号線に出た。

街と、海辺を繋ぐ、この山道が私には大きなトンネルのようだ。
トンネルを抜けると、違う世界が待っている。

着いたのは、観光客の多いお洒落な街。ワインのテイスティングルームが多いせいか、陽気な笑い声、笑顔があちこちで弾けている。
私は、目的である、友達への誕生日ギフトを、迷いなく購入できて嬉しい。

そのお店で、美味しいピザを出す界隈のレストランを聞いて、サーディン入りのピザをランチに。
 

ずっと美味しいピザが食べたかったから、夢見心地に(笑)。
もちろん一人では食べきれないから、残りはお持ち帰りに。

帰りに立ち寄った、アンティークショップには.…

You are loved always….

あなたはいつも愛されている。


知ってるよ!

私はいつも愛されている。

私はいつも、私に愛されている。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?