見出し画像

心ととのう【写経】 (般若心経なぞり書き)

以前書いた、「やりたいことリスト100」の中に【写経】がある。

お寺にお参りした時などに、仏教大学出身の彼から「仏教は面白いよ。勉強したら?」と言われたりするものだから、私は頭のどこかで携わりたいと思っていた。

そういえば… 
ずいぶん前にどこかの100均で写経の紙を見かけたなぁ〜
と100均をハシゴしたが、今は置いてないみたい。
スーパーの文房具売り場にもなく、東急ハンズにもなかった。

…で、ふらっと本屋に寄ったら、あったあった!
綺麗な文字を書く練習帳の隣に、般若心経なぞり書きコーナーがありました。

筆で書く練習帳とボールペンで書く練習帳があり、私はボールペンの方を選び…

3日前から書いてます。
今日は3行目。

一日一列。
読み方と意味が書かれています。

行深般若波羅蜜多時(ぎょうじんはんにゃーはーらーみーたーじー)

(観音様がお釈迦様のお導きによって)深いまことの智慧の完成した境地に至って、瞑想の修行をなさっていた時。

念願の写経 & 読経

お盆間近ということもあり、お経を唱えることも始めました。
そういや、おばあちゃんが写経していたなぁ…
なにかの、お導きなのでしょうか?

今年のお盆も、実家のお墓参りに行けそうもないので、おうちで手を合わせます。


この般若心経なぞり書きノートは、1日1行の写経で自律神経が整うというもの。

気持ちがふっと楽になる… そんな習慣付けにオススメです!


そんな今日は満月。
お財布フリフリしなきゃ〜


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?