見出し画像

【 Amazon コンビニ店頭受け取り 】 配達メールが届かないときの対処法

こんにちは☀️
ナオさんです。
Amazonって便利ですよね?
私はしょっ中、Amazonで買い物をする訳ではないのですが…
どうしても欲しいときはAmazonを使います。
うちは宅配ボックスがなく、以前、留守をするので置き配にしてもらったら…

商品を盗まれました。
(>_<)💦

そんな経緯から、留守のときは[ コンビニ店頭受け取り ]にすることにしました。


ところが!!!
昨日もまた、Amazonの[ コンビニ受け取り ] ができず… 💦( これで2度目 )
原因は「 メールが届かない 」
これはよくあることらしく、色々調べたところ、簡単に問題が解決したのでシェアしたいと思います。

****************

コンビニ店頭受け取りにした場合、メールが届く

Amazonで「 コンビニ店頭受け取り 」にしている場合、商品が店頭に届いたと同時に本人確認のために『 バーコードが載ったメール 』が届きます。 

Amazonの案内では「 メールが来るまでしばらく時間がかかります 」と書かれています。
前回、私は素直にそのメールを待ち続け… 結局、商品は返品されてしまいました😣💦


今回はリベンジ!
なんと、[ 店頭受け取り ]はメールを待たなくてもAmazonのアカウントページからそのメールの内容を見ることができるということを発見しました!!!
しかも、それで店頭受け取りができる😆👍✨



その内容を、簡単に説明していきますね。


①まずAmazonアカウントページを開き、ログインします。

②アカウントサービス[ すべてを表示 ]をタップします。

③メッセージセンターの[ メッセージ ]をタップします。

④[ すべてのメッセージ ]をタップします。

⑤[ ご注文商品が… ] というメッセージをタップします。

⑥受け取り方法は2種類!

1.URLをクリック。取得したバーコードを表示させ店頭に掲示する。
2.認証キーでLoppiを使って受け取る。

今回はURLの表示がなかったので、認証キーで引き換え証の発行ができました!

引き換え証をレジに持って行き、無事、荷物が受け取れました😃


めでたし、めでたし!🙌

****************

…ということで、今日は【 Amazonコンビニ店頭受け取り 】 のメールが届かなかったときの対処法をご紹介しました。
困ったときには、ぜひ参考にしてみて下さいね☆


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?