AIやpythonについて簡単に楽しく学べる学習法を整理しました。

 暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。最近、在宅勤務が増えて時間ができた方から「AIやデータサイエンスについて簡単に学べる方法がないか?」といったご質問をいただきました。
 高額なスクールに通うのはちょっと大変という方向けに整理してみましたので是非ご覧いただければと思います。
 また、「楽しくないと挫折する」ということもあるので、楽しく勉強できる方法も載せています。

udemyで学ぶ

 私の体験からお話すると、いきなり専門書にあたると高い確率で挫折します。そこで初学者の方には動画セミナーをおすすめします。動画セミナーのメリットとして、

  • ダウンロードができるので電車の中でも学ぶことができる

  • 講師に質問ができる

  • 自分のペースで勉強ができる

 といったことがあります。おすすめはudemyの講座です。ここでは様々なコースがあり、入門者の方から中上級者の方向けに様々な講座が用意されています。期間限定で割引セールを開始する時があるので、そのタイミングで講座を購入するととても安く勉強することができます。
 入門向けの講座として以下のようなものがあります。

  参考書を読んでも難しくて閉じてしまったという方向けに、とても分かりやすくなっています。私も数年前に受講したことがあるのですが、難しい数式も「手書きスタイル」で分かりやすく解説してくれるのが面白いです。また、プログラミング言語Pythonの速習もできます。
 初級編が終わったらぜひ中級編にもトライしてみましょう。

paizaラーニングで学ぶ

 AIやpythonを学べるオンラインスクールはいくつかあるのですが、私のおすすめはpaizaラーニングです。

メリットとして、

  • 無料かつゲーム感覚で始められる

  • 面倒な環境構築が一切不要

  • 講師に質問ができる

 といった点があります。特に、学習はすべてブラウザ上で完結するので、面倒な環境構築が不要という点はうれしいですね。
 pythonの講座なども充実しているのですが、私が特に面白いと思ったのはこれです。

 第一次バベル計画って何?という感じですが、ゲーム感覚でAIを作るところはまさに「楽しく」AIを学べるものでした。とはいえ、scikit learnによる予測などは結構本格的!ある程度、体験講座や入門講座でpythonを勉強してからトライしたほうがいいと思います。

目的をしっかり持つことが挫折しないコツ

 プログラミングは楽しく始めることが大事ですが、英語と同じで「ツール」であるということを忘れてはいけないと思います。
 多くの人が英語に挫折した経験をお持ちだと思います。それは「使わない」からです。そしてプログラミングも使わなければいつか挫折します
 大切なことはAIやプログラミングを学んで何をしたいのかを明確にすることです。
「ゲームを作りたい」
「AIで業務を大きく効率化したい」
「誰もが驚くようなアプリを作りたい」
 など何でもいいと思います。自分にふさわしい目的を見つけてからトライしてみましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?