なおきち

専業主婦|7歳(自閉スペクトラム症)・4歳の息子を育てる母| 自分軸手帳部(2022〜…

なおきち

専業主婦|7歳(自閉スペクトラム症)・4歳の息子を育てる母| 自分軸手帳部(2022〜)|自分軸手帳アンバサダー(2023.2〜)|手帳デコハマり中| デジタルプランナーをつくりたい!

最近の記事

特別支援とは

4歳で自閉スペクトラム症の診断を受けたわが家の長男。 学校とのやりとりで思ったことを書き留めておきたくて、久しぶりにnoteを開きました。 長男7歳のこと わが家の長男は現在7歳。 地域の小学校の支援学級に在籍しています。 苦手なことは、集団行動。 小学校は、登校してしまえば楽しんでいる様子ですが、 毎朝登校を渋り、毎朝校門前で、校内へ入りたくないけど、入らなきゃ…と葛藤する姿を見守る日々。 1学期は毎日4時間目で早退。 2学期も運動会の練習が始まったあたりで、登校へ

    • 遅ればせながら

      書くチャレ参加を宣言してから、 ふと何も自分のことは語らず、始めてしまったなーと思って、 遅ればせながら自己紹介をしてみます。 名前はなおきち 本名から取っています。 夫とのお付き合い時代、時々ふざけてこう呼ばれていたので、 誰にもバレないと思い、自分軸手帳部での名前もこれにしました。 改めて説明すると恥ずかしい… 先日、夫がナイショでやっているTwitterのアカウント名が 「〇〇きち」だったことがわかり、 夫婦揃ってか!となって笑ってしまいました 家族 同い年の

      • #書くチャレ 参加します!

        はじめまして。 なおきちです。 #書くチャレ に参加します! きっかけは、自分軸手帳部でご一緒しているライターの美穂さんのライティング研究会 。 美穂さんの書く文章が好きで、 ・いい子ちゃんになりがち ・ありふれた文章になりがち という私の悩みを解決の糸口が掴めるかも!と参加しました。 書くのは昔から苦手で、夏休みの宿題は毎回読書感想文が最後に残るような小学生でした。 ・ありきたりなことしか思い浮かばない ・自信がなくて、書いていることが正解かどうかが気になる とにか

      特別支援とは