インスタハックに遭って思うこと その2


N A O です🌻

昨日はちょっと、
感情の高ぶった思いの丈を文章にぶちまけてしまいましたので
冷静に綴ってみようかと思います。


結論からいうと、
「二段階認証、必須」ということです。

被害者ぶっている場合ではなく、
そういうところ、甘かった自分も悪かったのです。

これに限ることではなく、
自分の身は、自分で守るしかありません。
出来る限りのことを、いつでも尽くしておくのは
大事だなと、身に染みました。

以前、絵を買って頂いた方から
「心してゆくように」というメッセージが来てるよって
教えてもらったけれど、本当だな〜と感じます(^◇^;)


不幸中の幸い、結局アカウントはなんとか取り戻せたし
保存していたストーリーも残っていて
フォロワーさんも減ったけれど
殆ど、そのままで居てくれたのは本当に感謝です。
ありがとうございます。


で、どうやって、テンパりまくっていた
私は、対処したのかというと。

「パスワード変更!」って皆さんに言われたのだけれど、
パスワードもメアドも更新ができなかったんですよね。
慌てていた、というのももしかしたらあるけれど。

もう、乗っ取られているのだもの。。


それで、もう一個アカウントを新しく作りました。
アカウントを作り、設定のところから、
不正アクセスについての問題を伝える必要がありました。

けれども、
直接インスタ側へ「お問い合わせ」みたいなのも見つからないんです。

「くっそー><」って思いました。

そこで、
Noteだとすごく説明し辛いんですけれど
「この記事は参考になりましたか?」
というのがあって、「いいえ」を押すと
フィードバックを送る、という表示が出ました。

そこから、「なんとかしてくれ!!」みたいな
文章を送りました。

そうすると、暫くしてメールアドレスが通るようになって
パスワードが再設定ができました。たしか。

それで、本人確認の表示があったので、
乗っ取りアカウントを削除しました。
「このアカウントはあなたですか?」と聞かれるので、
「ちがうわぃ!!!」という感じで。


そんな感じでした。



ドンドン消えていく投稿を見て
挙げ句の果てには本当に消えちゃって
もう、無理じゃん。って

今まで仲良くしてくれていたフォロワーさんにも
何も言えずに
「え?NAOさんなんか変なことになってる」
という感じで終わってしまうのかと思ったけれど。

冷静に対応できて、本当に良かったです。
対処法を「あきらめるなー!」と、何人かの方が送ってくれて
PCと睨めっこして、がんばりました。

おかげさまです。
本当にありがとうございます。

やっぱり「冷静さ」って必要だよなぁと感じました。


私はドジで、人より失敗が多いので
最初は😱😨😳💦になりますが
意外と直ぐに冷静になれるように、
気づいたらなっていました(^◇^;)

良いのだか、悪いのだか、よくわかりません笑

失敗の数だけ、成功があるって
そうゆうことか〜なんて、一人解釈しているのでした。

ちょっとハッキングに対しての説明がわかりづらいので
Youtube撮ろうかな。

そもそも、youtubeを知識系と
制作動画と分けた方がいいのかな〜と
ずっと悩んでいて時間が過ぎる一方です(^◇^;)

面倒だから、一つのアカウントにまとめちゃおうかな〜。
もんもん。

ps,急に寒くなりましたね、温かくされて下さいね。


NAO.

「NAOをサポートしたい」と思った方がご利用いただけます。 いただいたサポートは活動費用にさせていただきます。