見出し画像

IDEアカデミー#2に参加してきました

一昨日、1ヶ月ちょいの東南アジア旅を終え、日本に帰国しました。
彼の実家が愛知なので、地元北海道へすぐ戻らずに、名古屋を経由することに。
初名古屋!ということで、名古屋というワードからすぐ連想できる大先輩、ヤマタクさんに連絡を取ってみたのでした。そしてちょうどイベントもあったので行ってみることに。
三川夏代さん・とみこさんが登壇し、『自分らしく活躍するための「SNSマーケティング」と「SNSブランディング」』をテーマに講演するイベント。
最近2人でインスタとnoteを始めたので、何か参考にできれば〜と思い参加してきました。
気になったところと自分のたちの話をまとめていきます。


フロー型SNSとストック型SNSの使い分け

●フロー型:Twitter、Facebook等
お2人はTwitterを主にコミュニケーションツールとして重視しているそう。
●ストック型:YouTube、note等
忘れられたくない、忘れたくないものを貯めておくために使うそうです。
noteからの仕事依頼につながることも。
Instagramはフロー型とストック型の性質が半分ずつくらい。
Facebookはタイムラインがあるためフロー型に分類していますが、最近はオフラインの延長線上としてグループを作ったり、連絡手段としてメッセンジャーを使用することが多く、発信はそこまでしないそうです。

・・・・・・・・・・・

これを書いている私もなおきくんも、流れるようにたくさんの人とのコミュニケーションを常に取り続けるのが得意ではありません。日々の記録や写真を貯めていき、少しづつ発信していけたらとSNSを使い始めたので、今回のお話を聞き、私たちが使っているツールは正解なのかなと思えました。


プラットフォームとしてSNSを利用する

●プラットフォームを使うメリット
人がすでに集まっているので集客が楽。
noteは機能がシンプルなので、無駄にこだわる必要がなく、書くことに集中できる。プレーンな感じ。

●プラットフォームのデメリット
自分でコントロールできない。お2人ともゆくゆくは自分がコントロールできるホームが必要だと考えているそうです。

・・・・・・・・・・・

世の中の動きを見ながらプラットフォームを移行していく。これは結構大事だよなーと。勝手にサービス終了されて全部なくなりました、とか本当に笑えないですもんね。ログとったり、適度に流れに乗って移行とかしないと、自分の財産がなくなってしまう。今思えば、私が中学くらいに毎日書いていたリアル(すごい簡易的な携帯から更新できる日記みたいなものでみんなやってました)とか、サービス終了してるもんなぁ。

書き出して見ると、結構「使い分け」ということが今回気になったのでした。今、2人で旅を共にしていて、アプリも、役割も、使い分けや分担を自然とかにしているからかなーと思います。

今はインスタも、noteも知り合いにも告知せず、フォローしにいったりもせずコソコソとログを貯めています。2人でやるとちょっと身動き取りづらいし、大変かなと思うこともあるのですが、1人だとできないことができるのが大きいなーと。
普段の生活でも、ゆるやかな仕事分担ができていて、広く情報を探って私たちが欲しいものを取ってきてくれるのがなおきくん、食べるところ行きたいところの近々のリサーチは私。
Zaimというアプリを使ったりウェブ上でお金の管理の仕切りをしてくれるのがなおきくん、
普段の財布を持ってお支払いやチケット(実物)を持ち運びするのが私。
普段やっているような気軽な感じで、SNSももっと気軽に役割分担を考えて使っていけたら楽なのかなーと。


「偽りがないことが大事」

三上さんが言っていた、偽りがないことが大事という言葉に、とても共感しました。リアルで届かない人や情報にたどり着けるし、とても便利なものだけど、SNSはあくまでもツールであると。

最近あがっていたしいたけさんと糸井さんの対談の記事でも、偽らない、正直でいることがキーになってるなぁと考えていたところでした。

色々なものを見させてもらったり聞いたりして、改めて最近のトレンドが「正直であること」なのかなーと思います。

たくさんの情報が出回っていて、簡単に情報が手に入る反面、デマも多い。

そういったたくさんの情報に紛れて、自分が嘘をつくことも容易い。

だからこそ、今の時代に求められているのは、「正直に、嘘をつかない人」なんじゃないかな。

「正直者がバカを見る」と言っていたけど、正直な人に優しい世の中になってきているようで嬉しい。私もなおきくんも嘘はつけないので、素のままで生きて、生み出していきたいな。

・・・・・・・・・・・

「縁もたけなわではございますが〜」というヤマタクさんの締めの挨拶を聞いて、あー、日本に帰ってきたなぁという実感が湧きました 笑。

イベントが終わった後は2人で餃子の王将へ。タイにいる間ずっと見ていた牛沢の喧嘩番長5のゲーム実況で「餃子の王将って…最高だな!」というフレーズを聴きまくっていたので、どうしても行きたくて。満腹になり、身も心も満たされる。
やっぱり餃子の王将って、最高だな!

さゆり

読んでくださって、本当にありがとうございました。