見出し画像

コロナのゴールデンウィークを過ごしました。

皆さまこんばんは、いかがお過ごしでしょうか?
私はゴールデンウィークの前日にコロナにかかってしまい、約1週間ぶりにパソコンをつけてnoteを書いています。

ほとんど寝込んで、お小遣いも全く使う事なく、お出掛けの予定も全てキャンセル
(特にフェス代はかなりもったいなかったよ〜)
そして、お話のネタもたいしてありません笑
簡単にここ数日のお話でも書こうと思います。


自宅待機7日目、家の食材を振り絞って何とか食べる。


自宅待機が始まって、最初は旦那さんのおかげでご飯を食べれていました。
しかし、濃厚接触者解除の5日目にして旦那さんが今度コロナ陽性になってしまって残り2日。旦那さんはここから7日。二人とも外出不可に。

将来老々介護になっちゃうや〜とか言いながら、ゴホッごほっ…と水分補給したり、寝たりしてお互い適当に過ごしましたが。。
7日目にいよいよ食べ物がほとんどなくなりました笑


見た目がちょっと微妙ですが、白だしのお味なので味はOK

冷蔵庫から、28日に買って放置の茄子とネギ、旦那さんに頼んで冷凍庫に入れてもらった少量のひき肉を発見。
2人とも喉が痛いので、野菜をトロトロに煮て、一口大より小さいちびサイズの肉団子を(しょうがチューブと塩、片栗粉)で作って煮込み、むせないように、ごく軽めのとろみをつけてスープ煮でしのぎました。


うーん、病院食みたいですね。

数時間後、甘いものが欲しい。けれどお家には

のど飴しかない状況です。
卵がかろうじて数個と牛乳を見つけます。
バターも見つけたけど、ケーキを焼く元気はありません。
卵・牛乳・砂糖で簡単に固めのプリンを作りました。


本当に少量しかないプリン。
念願の甘いものを口にすることが出来ました!

こうして無理やり7日目をクリア!乗り越えました。やった!


次の日の8日目、晴れてお外へ。病み上がりにも出来る範囲で作り置きをしました。


食べて薬飲んですぐ寝てばかりいたせいか、体重計に乗ったら、2キロ弱太ってしまいました汗 どうしよう…。
体内年齢も29歳に上がり、内臓脂肪レベルも3へ、筋力は減りました。
少しづつ調整して、元に戻すようにがんばります。
野菜中心の作り置きをしました。

玉ねぎ、しめじ、えのき、豆腐、少量のベーコン、少量のウインナー。
刻んで炒めて煮込みます。さて、どんな料理かな?


他に鮭や卵、豚肉を買ったので気分で焼けば簡単ね!

キャロットラペ、チンしたもやし、炒り豆腐、細切りキャベツ、
なんちゃってミートソース、大根と小松菜の塩こうじ漬け、大根と小松菜の葉っぱの梅かつおぶし和え。合計7品用意出来ました。

これで数日は簡単に過ごし、7日分の洗濯物や掃除を片付けて過ごしました。


体重がどうとか言ってる割に、少し元気になったらしっかりガッツリとご飯を食べる私。
食べないと元気でないですもんね♪

そんな感じでお話はおしまいになります。
コロナへの関心が薄まってきて、もうすぐ連休だ!とワクワクしていた時に。
急になぜか声枯れがして、あれっ?と思った数時間後にはブルブル寒気と筋肉痛でコロナ陽性でした。

皆さまもコロナには気をつけて、楽しい毎日を送ってくださいね!
今日も最後まで読んでくださって、
ありがとうございます😊





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?