ピンチはチャンス

こんにちは!
ひよっこ営業マンのなおとです!

いつも見ていただきありがとうございます!

今回は「ピンチはチャンス」です笑
最後まで見てもらえますと嬉しいです!

さて、ピンチはチャンス!?笑

僕が営業活動を始めてから、はじめての長期休暇の
シーズンがやってまいりました。
(※GWの時期はまだ研修中だったので)

何がピンチか?

お客様にいつ休みに入られるのか聞き忘れたんです笑

そのせいで今日は以下のループを繰り返しました。
なお「〇〇様いらっしゃいますか?」
受付「夏休みです」
なお「・・・ですよね〜」

完全に自分のせいなので何も言えませんが、
なんとも生産性のない時間を過ごしてしまいました汗

次はシルバーウィークですかね?
必ず事前に休みの予定聞いておかないとですね。。。

そんな反省をしながらも気づいたんです。
連絡する為の立派な口実になるじゃないかと!

「〇〇様が休みの間はどこに連絡すれば良いですか」
 ⇨新担当者を教えてくれるかもしれない
「お休みはどのように過ごされるんですか」
 ⇨今後の会話の種になるかもしれない

考え方を変えてみたら、ピンチはチャンスでした笑
トリガーがどうであろうが、行動する口実があるのは
とても大きなチャンスですよね!

はやくもシルバーウィークが楽しみになりました笑

今回は長期休暇を例に挙げてみましたが、
日常の一見ピンチにみえるような物事でも、
チャンスと捉えることが出来るかもしれません。

その閃きを産むのは、ポジティブな思考です。

目の前に想定外の困難が現れたとしても、
ポジティブに「ならどうしようか?」という事を
日頃から考えるようにしてみませんか?
常に訓練する事で必ず身につけることができます!

たった一つのピンチからここまで学べるとは笑

ポジティブな思考がどれだけ強いか思い知りました。
僕もまだまだ身についていないので、改めて日頃から
ポジティブシンキングで過ごしたいと思います!

皆様もぜひ試してみてくださいね!

今回も見ていただきありがとうございました!
毎日投稿していますので、明日もお待ちしています!

#note初心者
#note毎日投稿
#毎日note
#営業マン
#ピンチはチャンス
#ポジティブシンキング
#長期休暇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?