見出し画像

〝塩〟
私たち人間に必要なものと、言われています。生きていく身体機能のために必要不可欠。
食事だけでなく、様々な場面で顔を出しますし、存在感ありますね。
日本の国技、お相撲の取り組みでも、かなりの量を土俵に投げますし。

私が初めて食事以外の場面での塩の存在を知ったのは、お葬式から帰ってきた祖父母が玄関先で「塩を持ってきて〜」と、身体に塩をふっていた時です。
確か、祖母は「連れてきてるかもしれないから払っている」と言っていました。
幼心に私は「そっか。恐いものがついてきている。それを追い払ってるんだな」と理解したのを覚えています。「つぶつぶ小さいのに、塩ってパワーあるんだな。」とも思いました。

そのせいか、お店の軒先で三角お山になった盛り塩を見る度に「このお店は、何か怖いことが起こったのか、恐い存在を目撃したのだな。
と、勝手ながら思ってしまいます😅
実際はきっと違う。

実は、1年くらい前から我が家では、家の中の4箇所に盛り塩を置いています。
期待に反くようですが、けして怖い事が起こったのでも無く恐い存在も目撃していません😁

我が家はマンション住まいなのですが、家全体の各角に設置しています。

盛り塩を置くと結界ができるらしい。結界とは、聖なる領域と俗なる領域を分ける線の事を言うらしい。ある方の受け売りですが、結界の中にいると何かと守られます😊

私は、見えないものが見えるタイプではない。
今のところ‥。
だから、結界は張っておきたいのです。自分の進みたい方向にワクワク進んでいる最中に、何者かに邪魔されたく無いじゃないですか⁉️

だから、私は盛り塩を盛っています。これからも盛り続ける事でしょう。

因みに1日と15日の月2回塩を取り替えると良いみたい。取り替えた塩はお掃除に使ったり、不浄なものが居そうなところに撒いたりすると良いらしいです。

😲あっ、粗塩を使うのがおすすめですよ〜。

ではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?