見出し画像

【CL2023愛知優勝】ドラゴンルギア【エクストラ】

はじめに

 オハコンハロチャオ~!エクストラレギュレーション黎明期からエクストラ一筋でやってきたピーエムです。これまで三神ムウマージでCLベスト16や、オロヨノミロカロスでWCS権利2名獲得などを葉月連合にて成し遂げてきましたが、このたび自身がCL2023愛知オープンリーグにて、念願のCL優勝&WCS権利獲得を達成しました。そこで、CLで使用したドラゴンルギアの強さや構築の特徴について、優勝者インタビューで話しきれなかった部分をこの記事で記録しようと思います。

ドラゴンルギア概要

cDcxJ8-aGEdQd-Gcx8a8

容易な展開、イージーウィン性能

 ルギアV、バトルコンプレッサー、バトルサーチャーのたった3枚を引くだけで後手1からアッセンブルスターアーケオス2枚が決まります。アーケオスを立てたあとはストームダイブ→ソニックストライク→カオスオーダーで2-2-2とサイドを取り切る黄金プランがあります。それだけでなく、相手のポケモンが2枚以下ならジージーエンドでゲームに勝ちますし、ソニックストライクで相手が育てようとしている進化前のVを先に狙い撃つプランもとれます。

山札圧縮と盤面完成によるNのケア

 エクストラで最も重要なプレイングの一つが相手のNのケアですが、アーケオス2枚で1ターンに4枚も山札からエネルギーを引き抜いて、盤面につけられるので、圧倒的に強い山札と圧倒的に強い盤面があっという間にできあがります。ダブル無色エネルギーやダブルドラゴンエネルギーをフル活用してたった1ターンで盤面に2匹のエネ4個アタッカーを用意できます。

手張りだけで最低限の動き

 スタンのルギアVSTARはダブルターボを使うと打点が下がるのが難点ですが、エクストラではダブル無色エネルギーを使えるので、大半のVポケモンをエネルギー2枚でワンパンできます。序盤にナイススタートをきれなかったり、特性をロックされたりしたときでも進化前のかぜよみ、進化後のストームダイブと最低限の動きを手貼りで行えます。

各対面の戦い方

 レジドラゴ、ドラゴンルギア、こくばバドレックスが多いと思ってデッキを組みました。この3種のデッキについてどんなことを考えていたを説明します。当日は思っていたよりこくばが少なく、ルギアが多かった印象です。

対レジドラゴ

 レジドラゴは実際には何かがサイドに落ちたり引けなかったりレガシースターで吹き飛んだりするのですが、理想的に回ったレジドラゴには有利ではないと判断しており、対策を色々考えていました。基本的にはエネルギーがついたレジドラゴVSTAR2匹を追加ジージーエンドGXでトラッシュして相手のリソース切れを狙います。

 レジドラゴ側は序盤から全力でダストダスを立ててきますので、ルギア側はいかにしてそのダストダスのポケモンのどうぐをはがしてアッセンブルスター・プライマルターボを使うかを考えなくてはなりません。そこまでの道中において、レジドラゴ側のプレイスタイルが2種類あると考えていました。

 1つ目はレジドラゴVSTARが画竜点睛などで短期決戦を狙ってくるパターンです。この場合はダストオキシンを止めるためのフィールドブロアーまたはザオボーに素早く触らなくてはなりません。

もう一つはレジドラゴVSTARがディストーションでグッズロックをしてくるパターンです。この場合はフィールドブロアーが使えないため、ザオボーを引きこむか、手貼りのみで打点の出るポケモンを用意する必要があります。

いずれのパターンにせよ、ターンを稼いで試合を引き延ばすほうがザオボーやブロアーに触ったり手貼りしたりするチャンスが増えてルギア側に有利であるため、以下が対策になると考えて採用しました。

①Vガードエネルギー
画竜点睛やワイルドブレイズが270ダメージとなるので、ルギアVSTARを一撃で倒せなくなります。ちからのハチマキなどの打点UP系の道具を引かれたとしても、画竜点睛の場合にはダブルドラゴンエネルギーを失った軽石を貼れないレジドラゴがバトル場に残るため、Nから捲りのチャンスが残ります。また、ディストーションを使ってくる場合には20ダメージ、ちからのハチマキディストーションでも40ダメージしかだせなくなるので相当のターンを稼げます。

②キリンリキ
非ルールポケモンで1ターン稼ぎつつ、ロストおくりでMレックウザEXやMリザードンEXとグズマをロストに送れると、それぞれを1枚しか採用していないレジドラゴならばルギアVSTARを一撃で倒せなくなりますので、かなり試合が有利になります。そうでなくてもなんらか重要な技マシンやサポートをロストに送りつつ、ターンを稼げます。ディストーションを1回は耐えるので、オンバーンGXをロストにおくらなくても、だいたいディストーションは一旦止まります。

 はじめはキリンリキの枠はウルトラネクロズマとして、レジドラゴのエネルギーをトラッシュするのも対策になると考えていましたが、主に以下2つの理由でキリンリキを選択しました。

まず、このデッキレシピだとキリンリキに貼れるエネルギーがVガードと二子玉の6枚に対し、ウルトラネクロズマに使用できるエネルギーはダブルドラゴンエネルギー4枚のみのため、エネルギーを貼れない確率がウルトラネクロズマのほうが高いためです。

もう一つがジージーエンドを打つためにターンを稼ぎたいのに、その過程でダブルドラゴンエネルギーを消費してしまうのが、戦略上アンチシナジーのためです。

 このデッキはサイレントラボを採用しており、ウルトラネクロズマのほうがキリンリキよりも汎用性が高そうな見た目をしていますが、ウルトラネクロズマも結局レジドラゴ戦でしか使っていなかったので、対レジドラゴ性能の確度がより高いと思ったキリンリキを採用しました。

対ドラゴンルギア

 大まかな試合展開としては、サイドを先行する側はストームダイブ→ソニックストライク→カオスオーダーの2-2-2が最も楽なプランになります。先行された側は相手のその動きを阻止するために、ジージーエンドを駆使して応戦します。そして先行した側はそれに対してジージーエンドで返すかカオスオーダーを通せるかの勝負となりやすいです。ただ、いずれにせよサイドを先行した側が相当有利な展開になります。

 ジージーエンドの当て先には主に2パターンあります。アタッカー2匹トラッシュと、アーケオス2匹トラッシュです。相手の盤面にエネ付きアタッカーが少ない場合にはアーケオス2匹をトラッシュするほうが有効です。エネ付きアタッカーが複数いるならば、アーケオスをトラッシュしてもそのまま押し切られてしまいますので、Nを使いながらアタッカー2匹をトラッシュしてエネルギー切れまたはアタッカー切れを狙います。

 逆にジージーエンドを使われる側の視点に立つと、盤面にエネが少ない状態でアーケオスをトラッシュされるのが最も危険なので、アーケオス2匹をトラッシュされてもいいようになるべくエネのついたアタッカーを複数用意しておくよう気をつけていました。決勝戦ではお相手のルギアが1匹で、バトル場がクレッフィだったのでそのまま押し切れるかなと思って後手1からソニックストライクを使いましたが。

 その他、サイドレースを有利に進めるためのカードとして、ここでもVガードエネルギーが有効でした。ルギアVやガブリアスVに貼るとストームダイブやソニックストライク耐え、ルギアVSTARに貼るとパワフル無色エネルギー3~4枚のストームダイブを耐えます。パワフル無色を採用していない分相手のルギアVSTARは一撃で倒せませんが、Vガード1枚をルギアVSTARに貼るだけでパワフル無色を複数採用したデッキの強みを相殺できるので、コスパがいいと思います。

対こくばバドレックス

 ルギア側がサイドを先行して、こくば側がN、シンオウ神殿、ナイトウォッチャーなどで捲ろうとする展開になりやすいです。ただ幸いなことに、ルギアVSTARはエネルギー4枚つけるとシンオウ神殿をはがしながら攻撃できます。ドラピオンVならばエネルギーを4枚つけてこくばバドレックスVMAXやオーロット&ヨノワールGXを一撃で倒せます。

 シンオウ神殿下であればプライマルターボで一撃エネルギーを一撃ポケモン以外につけられると裁定が出ているので、どうやらルギアVSTSRやドラピオンVにプライマルターボで山からダブルドラゴンエネルギーを貼れるようです(手貼りはNG。なぜ山からならOKなのかはよくわからない)。そのため、エネルギーの総枚数に困ることはほとんどありません。

 はじめはドラピオンVではなくダブル無色エネルギー4枚で320ダメージをだせるアヤシシVを採用していました。しかしながらアヤシシVではシンオウ神殿をはがせない場合に、エネルギーを8枚貼らなければこくばバドレックスVMAXを倒せません。さらに、アローラベトベトンを採用しているこくばもあり、フロンティアロードが使えない場合には8枚貼るのは現実的ではありません。

 一方、ドラピオンVであればベンチに置いておくだけで、相手はグズマダイガイストとしない限り、返しの番にダイナミックテール380ダメージがほぼ確実になります。その場合、ナイトウォッチャーやNと合わせることができず手札を流せないため、相手に非常に有利な二択を迫れます。

 アヤシシVのほうがドラピオンVよりも汎用性が高そうな見た目をしていますが、こくばに対して確実に仕事をしてくれなくては採用する意味がない枠なので、対こくばバドレックス性能の確度がより高いドラピオンVを採用しました。

重要な採用カード

ルギアVSTARの3枚目

 CL前日に調整メンバーがみな一斉に2枚に減らし始めたのですが、僕は最終的に3枚としました。単純にルギアVSTARに触って進化できる確率が高まりますし、アタッカーを複数用意しておきたいと考えていた私のプレイスタイルではルギアVSTARの2枚目を使う試合も多く、余分に入っているくらいがちょうどよかったです。

カプ・テテフGX、デデンネGX

 ソーナンスが前でも特性が使えて、デデンネと違いサイレントラボを貼る前に特性を使え、さらにエナジードライブでアタッカーにもなるカプ・テテフGXはサイドに落とさないよう2枚採用としました。後手1でミツルに触れる確率も上がるので一石二鳥です。かわりにクロバットVはデッキの枠もベンチの枠もないので不採用としました。

サイレントラボ

 レジドラゴやこくばバドレックスに、がまんのかべソーナンスを前にだされると、アッセンブルスターやプライマルターボを使えず、相手の展開だけを許してしまいます。その対策で、サイレントラボを採用しました。おまけでウソッキーのみちをふさぐの対策にもなりますし、相手の動きが止まることも期待できます。

 サイレントラボを直接サーチできるカードはパソコン通信しかないので、採用枚数を2枚とするか3枚とするかで序盤に触れる確率が大きく変わります。ハイパーボールからも触れるルギアVSTARの枚数が2枚か3枚かとは全く話が違います。そのため、ソーナンスを前にされたときなど、必要なときに早期に触れるよう少し多めに3枚採用しました。

 サイレントラボと同様の効果の特性をもつクレッフィがいますが、アタッカーを用意するベンチスペースを1枠つぶすことになり、盤面にアタッカーをいっぱい用意しておくことでNのケアができるこのデッキの強みとマッチしなかったので私は採用しませんでした。

エネルギーとスペシャルチャージ

 はじめに述べたように、このデッキの強みは最悪手貼りでも動けるところと、1ターンで複数のアタッカーを用意して盤面を整えられるところだと思っているので、ダブル無色エネルギーとダブルドラゴンエネルギーは4枚で確定です。

 Vガードエネルギーのメリットはここまでに記載した通りのため、パワフル無色エネルギーやリサイクルエネルギーよりも優先して2枚採用しました。プライマルターボでつけられる大きなお守り感覚で、ルギアVSTARやガブリアスVに余剰なエネルギーとしてつけることが多かったです。

 パワフル無色エネルギーはストームダイブで280ダメージをだすために3枚以上採用したくなりますが、Vガードエネルギーは2枚もあれば十分かなと思えるので、空いた枠でスペシャルチャージを4枚しっかりと採用できました。ソニックストライクはもちろん、シンオウ神殿をはがすためのエネ4枚ストームダイブや、相手のジージーエンドで結構エネルギーをまとめて消費するので、そこからの復帰をスムーズにするためスペシャルチャージは4枚がいいと思います。

バトルサーチャーとバトルコンプレッサー

 バトルサーチャーはバトルコンプレッサーと同時に初手で引くととても強いのですが、4, 5ターンくらいで試合が終わることもよくある現代のポケモンカードゲームにおいて4枚もあっても使いきれないなと思って3枚に減らしました。逆にバトルコンプレッサーはアーケオスを落とすのに最も適したカードであり、終盤にバトルサーチャーを引くための山札圧縮にも重要なカードになるため4枚必須と考えています。中盤以降は要らなそうなポケモンとハイパーボールを落とします。

ザオボー

 ディストーションダストオキシンの解決になるカードです。対ルギア戦では、相手のアーケオスをジージーエンドでトラッシュした後の手貼りの妨害にも活躍しました。ほかにもシンオウ神殿をはがせたり、闘魂の廻しなどの防御系のどうぐ、Vガードエネルギーをはがせたりと汎用性が高いです。

マリィ

 LOにチャンスを作るために採用しました。後手1or先2ワンキルとマリィ連打で最低限の勝率はでるかなと思っていました。

CL当日のマッチアップ

予選

〇 ドラゴンルギア
〇 ドラゴンルギア
〇 ミュウゲノセクト
〇 ドラゴンルギア
〇 ドラゴンルギア
〇 アローラニャース
〇 ドラゴンルギア
× レジドラゴ

本戦

〇 レジエレキクワガノン
〇 レジドラゴ(再戦)
〇 アマージョ
〇 ドラゴンルギア

おわりに

 今回のCLは金曜に休みを取って、木・金・土と集中的に練習量を確保でき、直前までデッキレシピの細部を練られたのが功を奏しました。WCSも優勝するので、ツイッターフォローとnote記事のいいね待ってます:-)

―――「ポケモンWCS2023」に向けて意気込みをお願いします。
すべての試合に勝ちます!全部勝って優勝します!

「チャンピオンズリーグ2023 愛知」優勝者インタビュー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?