見出し画像

小さな実験の大きな成果

10年以上前に中古着物を
買い集めた時期があり
持っているといただきものも
なんだか集まってきて
整理してみたら100着くらいに
なっていました

ふだん日常で着るような着物だから
高価なものもなく

ほとんどが着ないか
好きじゃない柄のもの

捨てるのもなぁ
リメイクとかしないしなぁ
と思って過ぎた10年

覚悟して1枚1,000円の
ふだん着物フリマを開催しました

SNSと地域の新聞に折り込まれる
チラシの一角に小さく
無償で告知をしてもらいました

1枚1,000円又は物々交換(笑)

たった二日間、正味4時間という短時間    個人の着物を並べて売るという謎のイベントで
延べ30人〜40人の来場
私は20枚程度が売れまして

会場にテーブルを出して
好きに販売していいよとチラシに
書いたら3組さんが来て
会場を賑やかにしてくれて嬉しかった!

「売れたよ〜!ありがとう!」
「着物やっぱり楽しいね!」

「結局私も買ったから枚数同じ〜」
と笑顔でさよなら

今回出た意見
⚫︎人の着物をただ見るだけでも楽しい
⚫︎着物着たいけど何を揃えたらいいかわからない
⚫︎着付けレッスンしてほしい
⚫︎着物来てみんなでお茶したい
⚫︎せっかくだから写真撮りたい
⚫︎盆踊りや夏祭りで着物を着る人増やしたい
⚫︎この地域は普段着が着物だったらかっこいい
⚫︎着物写真映えスポットたくさんある

そんな話を聞けて開催した意味があった

ここはかつての石の産地
石造りの建物が多数現存していて
石切場を活用した公園や
神社やお寺がたくさんあるのです

画像1

画像2

しかも札幌市内ときている!

この素晴らしい条件と
積極的な町の人たちの行動力を
活かさないのはどうにも
もったいないと日々思う

私、面白いアイディアは           結構思いつくほうだと思う。

なんでもとりあえず実験してみて
こうやったらできるな!
という道を頭の中で組み立てるのも得意。

けど、単発は得意
継続には1人では難しい、本業もあるし^_^

だから生きた意見や気持ちを
言ってくれた人を
実行する人に変えてしまいたい

いきいき嬉しそうな顔で
あの空間に居てくれた方々が
ずっとあの顔でいて欲しい

いつかお客様をもてなす側
着せる側になって
自分たちの町に送り出して欲しい

ガイドは地元の紳士達
生まれ育った町を自慢して
ファンを増やして欲しい

あ〜
妄想が止まらない
いやこれは妄想ではない

これから起こる現実の想定。

「いつか」なんて言ってないで
早々に今回の積極的なメンバーで
集まって作戦会議をしよう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?