お化粧と整體は同じ?プロの目線を知る

 おはようございます!

體と心のライフコーチなんくる先生こと松崎健太郎です


今日は2022年07月24日(日)


1日一食結果

7/18 7/23

体重68.2 →70.1    1.9キロ増

体脂肪27.9 →23.7   4.2減


今日センターピースのCP仙人

終了になりました


毎日来ていたメルマガ

なんだか少し寂しい感じがします




今日お伝えしたいことは次の3つプラス1つ


1:眉の書き方知ってますか?

昨日はびっくりの連続

今回は眉山の件で相談したのですが

すっかり解決しました。


プロは見ているところが違う

施術と一緒の考えプロに習うことのメリット


1)見ている視点が違う

基本がまず第一


美加さんの眉山の書き方の基本は正しかったようです

ただ骨格に合わせすぎると柔らかさが出ないだったり


ペンシルの使い方、の使い方にそれぞれ意味合いがあるとか

眉の毛の方向が違うのでそれに合わせる


終わった後の美加さんの顔を見たら

眉だけで随分印象が変わったので素晴らしい技術でした


背が低い人は上から見られる

上から見える自分の眉を考える。塗り残しをなくすそうです。


前からだけだと完全ではなく

自分の見え方見られ方を考える


これ結構重要な考えですね

自分の顔って見えないですもんね


2)基本が第一

顔は三等分で考える

目尻の位置は口角、鼻脇を結んだ線上におく

とか色々基本があるそうです


自分がアジア人顔ならアジアンビューティーを目指す方がよいので

そちらに寄せると綺麗に見える


個人差もあるし流行もあるし持っていきたい方向もあるので

自分の骨格に従って限界がある中で最善を目指すといった考え



整體もそうです

基本の正しいに近い形があってそれに近づけるのですが

その人によって全然違うんです


正解に寄せるのですが

あくまでそれは見本みたいなもので

その時その時のその人の最善解みたいなものに近づける


歳もとると変わるしそうしていくのがベター

ベストを目指すのではなくベターを目指す

同じだなって感じました



3)肌ケアをしっかりしていても

お化粧をし続けると肌へのダメージは大きいです

むしろお化粧をしていない人の肌は綺麗


化粧部員としては言えないですけどね。。。とのこと

またお化粧をしないで外は歩けない、パンツを履かないで表に行くような恥ずかしさがある

っておっしゃっていたのが印象的でした


お化粧もDSの罠?って思いました笑



• 最後のまとめかた


「今日のライブの結論を一言で!」

見直してみると舌打ち多い
目線が悪い
内容がまとまりがない!


白衣はいい感じ

最後の笑顔は素晴らしい

元気はありそう


一言ではありませんでした笑笑

反省をしてみました。

今日もいい日が始まりました

笑顔を出して行きましょ

ではまたあした


🌈早朝YouTube配信とブログ100日チャレンジ始めました。🌈

https://www.youtube.com/channel/UCsRkmF1VFX1ALuq9BwzEA-w

☀️ブログは

https://ameblo.jp/nankuruken


メルマガ登録ページ

https://resast.jp/subscribe/206429

応援よろしくお願いします🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?