見出し画像

【Android】microSDカードを内部ストレージ化

皆様、おはようございます。

スマートフォンの容量が足りなくなったので、使っていないmicroSDカードを使って内部ストレージ化しようと思ったのですが、キャリアモデルの端末のせいか、設定アプリから内部ストレージ化できませんでした。

そう言えば、私が会社でスマートフォンをつくっていた頃も、Android端末に疎い人が訳もわからずこの機能を使ってしまったら、会社の責任ではないのにクレームが来そうなので、この機能を消してしまおうか議論になったことがありました。

PCからadbで内部ストレージ化することにしました。

adbを使えるようにする方法は、調べたらすぐに出てくるので書きません。

コマンドプロンプトで下記のコマンドを実行すると。

adb shell sm list-disks

disk:179,64

というように、スマートフォンに挿入しているmicroSDカードが表示されます。

キャリアモデルで端末の設定から内部ストレージ化ができない場合は、そもそも、内部ストレージ化の機能自体を潰している可能性が高いので、下記のコマンドを実行して、内部ストレージ化を有効にします。

adb shell sm set-force-adoptable true

その後、下記のコマンドを実行して、内部ストレージ化します。

adb shell sm partition disk:179,64 private

上手く行かない場合がありますが、私は再起動やmicroSDカードの抜き差しをすることで、解決しました。

adbをデスクトップから使用できるようにしたり(私はしています)、端末をたくさん持っていてmicroSDカードをよく使う方は、バッチファイルにしてしまっても良いかもしれません。

アプリのデータ移行は、Androidのデフォルトの機能だと失敗率がそこそこあるので、専用のアプリを使って移行した方が良さそうです。


Instagram:

https://www.instagram.com/nankaufufucopan1/

#IT #音楽 #漫画 #マンガ #イラスト

https://amzn.to/37JAUCD




よろしければサポートお願いいたします(^^)