見出し画像

改めてウマ娘はどんなゲームか

皆様、おはようございます。

スカウトしたウマ娘の大半がピカピカになりました。

画像2

画像3

まだSSまで到達できていないのかよって感じですよね(笑)

まず、旧王道育成で皆S以上にしようと思っていたので、SSはこれからです。

ハルウララとカレンチャンは、新育成モードでは育て辛いので、保留中です。

衣装違いも保留中です。

Sランク以上にするのは、強さを求めているのではなく、愛情表現なので(^o^)

SSを狙って届かなかったのが、この二人です。

画像1

画像4

ナリタブライアンは、スキルが盛れなかったですね。

オグリキャップは、スタミナとパワーが予定していたよりもだいぶ低くなってしまいました。

あと何回か育成をしたらSSが出るとは思います。

SSRのキタサンブラックやファインモーションを自前で持っていたら、簡単にSSが出そうなんですけどね。

強いサポートカードは1枚も持っていません。

新育成モードでウマ娘はだいぶ変わってしまったと捉える方もいると思いますが、よりウマ娘の育成の本質を突くようなアップデートだったかなと思います。

ウマ娘は、目先の利益に走る人は一向に強くなれないゲームです。

スピードが不足気味だから、ちょっとした上振れでもトレーニングをしたい→ここでトレーニングをしてしまうと、肝心の合宿のときにトレーニングができない(体力の先読み)

良いスキルをゲットしたから、今すぐ覚えさせてレースで勝てるようにしよう→育成終了まで待たないと、スキルptの割に合わない

あれも欲しいし、これも欲しい、いろいろやって、ガチャも回しまくる→どれも中途半端でゲームを楽しめない

などなど、ちゃんと我慢が出来なければ楽しめないゲームです。

小腹が空いたからと、ご飯前にお菓子を食べてしまう人には、楽しめないゲームだと思います。

ウマ娘は、我慢ゲーです。

新育成モードは、よりウマ娘が我慢ゲーであることを解りやすくしてくれていると思います。

あと、理論ゲーです。

偶然強いウマ娘が育つ場合もありますが、サポートカードの特性や育成イベントの噛み合いなども考え、目標を立てられる人が育成上手です。

ウマ娘で育成が上手な人は、買い物や料理も上手なのではないかと思います。

何気に主婦が強いのかも・・・。

テレビでもよく言われていることですが、ウマ娘は競馬の歴史に沿っているところがさらに面白いと言われます。

我慢、理論、歴史となってくると、教育系ゲームと取れます。

小学生がウマ娘をプレイしてA+くらいを取れたら、大人からは、すごく賢いと言われると思います。

無課金でSランク以上を育成できていたらネットの掲示板では、

ワイの頭、小学生未満

ワイも

ワイも

とキャッキャ騒がれそうです。

ウマ娘は、惰性や身体的スキルでできるゲームではなく、頭を使うゲームです。

育成している最中は、ハノイの塔で遊んでいるような気持ちになります。

普通に、マインクラフトくらいは頭を使うと思います。

個人的にウマ娘は、


教育系育成シミュレーション(歴史)



だと思っています。

大学の情報科学/工学では、研究室で教授と学生の間で、ウマ娘の育成に関して議論されているんだろうなぁ・・・。

財力のある教授が学生よりも良いサポートカードをたくさん持っているという映像が思い浮かびます(笑)


先生、それ、全部自前で持っている前提じゃないですか!

--------------------------------------------------------------------------------------

Instagram:

https://www.instagram.com/nankaufufucopan1/

#ウマ娘 #プリティーダービー #ゲーム #音楽 #漫画 #マンガ #イラスト

https://amzn.to/3uApI2z


よろしければサポートお願いいたします(^^)