見出し画像

数年ぶりに、下界に還ってきた・・・

皆様、おはようございます。

何度もリハビリにチャレンジをして、失敗してきたのですが、今回は、明らかに初日から違い、急激に、一年半ほど前の体調に快復しつつあります。

昨日も、朝早くから、最寄りよりもひとつ遠いコンビニエンスストアへ。

単に、自分を難病から立ち直らせるだけではなく、不確定な飴を用意していました。

このやり方は、中学生や高校生の頃から、変わりません。

最寄りのコンビニは、所謂サブカルチャー(もはや死語か)に関する商品が弱いんです(とは言え、例外で、賭ケグルイとドリフターズの漫画が売られていたことがあります(笑))。

次に近いコンビニは、結構いろいろ置いているんです。

今日は朝から吐き気が弱い、行けるぞ!

ひとつだけ残っていました!

最近は、食玩レベルまでは調べていないので、こんな商品があるとは知りませんでした。

中身は・・・?

バナナが大好きで、今食べているニンジンを吐き出してまで食べようとする、バナナ先輩こと、ビワハヤヒデでした。

現在、タブレットのケースに、取りつけています。

仕事を、さっさと終わらせ、リハビリに・・・。

今なら、少し遠くまで行けるかもしれないと自転車に乗ろうとしましたが、長い期間乗っていないので、タイヤがペコペコでした。

自宅前でタイヤの空気を入れている途中、レーダー反応、これは、誰か話しかけてくるな・・・。

高齢の男性が、話しかけてきました。

来ているシャツの背中に、人喰いヒグマの画と熊出没注意のアラートが描かれているのに・・・私って、そんなに優しそう?

どうも、道に迷ったようです。

私も自分の町の番地の位置は正確に把握していないのでですが、ここが、○○で向こうに行くと××なので、この辺のはずですと案内しました。

タイヤの空気入れが完了し、発進して十秒も待たず、左のペダルが回りすぎで、おかしいなと手で修理。

発進しようとすると、また、レーダー反応、また話しかけられそう・・・。

中年の女性が、話しかけてきました。

もう一度言いますが、来ているシャツの背中に、人喰いヒグマの画と熊出没注意のアラートが描かれているのに・・・私って、そんなに優しそう?

△△駅はどこかわからないということで、とりあえず、口で説明しました。

しかし、説明しても迷っているので、行き先がほぼ同じなので、自転車を引いて、途中まで一緒に向かうことになりました。

親の介護関連で、隣町まで来ていたけれども、駅を目指して私の住む町を突っ切ろうとすると、迷ったという話みたいです。

こういう迷い話が多いので、私はよく、うちの町は石兵八陣と言うんですが、解ってくれる人が少ないので、最近はあまり言わないようにしています。

昔、出向先の可愛いオタクな年下の女性は、

孔明の罠か!!


と、しっかり突っ込んでくれましたが(笑)

その話はともかく、△△駅を目指している女性と話が弾んで、先ほどの介護施設ですが、あの町には、□□という施設があったはずですと言うと、そこです!と。

詳しいんですねと言われ、そこではないんですが、介護関連の会社で働いていたこともあって、と言う話になりました。

今、忙しかったんじゃないですか?と聞かれ、持病のリハビリで散歩をしているだけなので、問題がありませんと言い、それから、話が進みました。

持病というと、どのような症状が?と聞かれ、難病で、眩暈が酷い病気なんですと答えると、メニエール病ですか?と聞かれ、それですと返答しました。

初めの数ヶ月は、回転性の酷い眩暈に苦しみましたが、今では、三半規管が機能しなくなっており、大きな眩暈は無く、その分、慢性的な吐き気が辛いですと補足しました。

病名だけは、聞いたことがあり、働くこと、通常の生活をすることができず、社会復帰が難しいという人の話をよく聞きますという、今までで一番正しい情報が伝わっている人にこのタイミングで出会うとは・・・。

今では不安定なフリーランスにと言う話をしましたが、メニエール病の困難の中、自分で仕事を見つけ出せていることは、素晴らしいことだと、嬉しい言葉を頂けました。

この女性もかなり大変なようで、COVID-19の後遺症で、長時間喋ると、咳が止まらなくなるほど、肺に障害を宿しているようです。

長時間喋ることが仕事であるらしく、いつまで仕事を続けられるか、心配しておられました。

駅までの経路上で、私が散歩の目標地にしていたスーパーマーケットに到着し、この女性もここで買い物をするようですが、買い物の目的が違うので、ここからは、また別の話です。

今までだったら、家から100mも満たないところで、吐いて倒れて救急車でもおかしくない状況でしたが、まだ余裕があるようです。

スーパーの食玩ブースに直行しました。

今、こんな商品があるんだ~!

家に帰ってきて、中身を空けると、渋い3/4が渋い顔ぶれだと思いきや、ラストで、カミカゼプリンス!!・・・違った・・・それ、別のゲーム・・・ピカピカのカワカミプリンセス!

SSRの確率は、低いのかな?

とりあえず、初回四枚としては、全て大当たりです。

むしゃむしゃ、美味しい・・・。

うわ・・・書いている途中にデジャヴュ・・・。

今までのウマ娘のアイテムの中でも、持っている感の強い商品ですね。

あー、ここ何年も、刑務所以上に閉鎖された世界で生きていたので、人と話すことがここまで楽しいことなのかと・・・逆に、自分がそこまでの生命体に堕ちていたことに恐怖もあります。

昔から、話しかけられやすいんだし、当分は、公園のベンチに座っているくらいが良いのかもしれません。

昨日、コンビニで買ったソルティライチ、水分補給に役立ちました。

両親の旅行で、自宅警備員に・・・。

まあ、家に侵入するやつがいたら、胴体断裂案件なので、よろしく。

カツが余ったからと、親にカツ丼の素を渡されたんですが、こういう料理ができない人に対する扱いみたいなのが嫌で、自分で味付けをして、カツ丼をつくりました。

量が食べられない身体なので、見た目が悪いです。

白身のように見えますが、これは、照明のせいで、黄身と白身が混ざった、ちゃんとした玉子です。

市販のものよりも美味しくできたので満足です。

自分一人のときが一番どうして良いかが難しくて、私一人なら、小さな豚まんひとつを注文して終わりで良いんですが、親戚が来る可能性もあり、空振りの可能性もあり、冷蔵庫に置いておけそうなものばかりつくってしまい、それこそ、料理の初歩レベルのものばかり・・・。

4~5日経ったご飯だったので、雑炊にするしかないですね(カツ丼のときも、ご飯が固かったです(笑))。

玉子焼きは、どんな時でも正義です。

少し、形が悪いです。

ウインナーとピーマンの炒めは、暇が無い人の定番ですね。

なんか、ピーマンの一部が、洗剤を被ったまま保存されていて、透明になって腐っていたのが何ていうか・・・。

おとん・・・。

そう言えば、バナナミルクもつくりましたが、写真を撮るのを忘れました。


Instagram:

https://www.instagram.com/nankaufufucopan1/

#生活 #健康 #料理 #グルメ #音楽 #漫画 #マンガ #イラスト

https://amzn.to/37JAUCD


よろしければサポートお願いいたします(^^)