見出し画像

スーパーボールが高く跳ねるには?スーパーボールをつくってみよう!

今日(8/19)は「スーパーボールが高く跳ねるには?」「スーパーボールをつくってみよう!」の2つを実施しました!

夏休み期間中毎日、11:15~12:15の1時間に開催中のASOBINOBA STUDY+。映像を見ながら学ぶ時間理科実験に取り組んだり、挑戦する時間を過ごしています。参加は強制せず、それぞれが興味あるときに参加するような形で実施中です。

スーパーボールが高く跳ねるには?

今日は「スーパーボール」を使った実験。
跳ねて遊ばせるスーパーボール。どうすると高く跳ねるのかを実験しました。

用意したのは3つのスーパーボール冷たい水、熱いお湯。
1つは熱いお湯につけて、もう1つは冷たい水につけます。
熱いスーパーボール、冷たいスーパーボール、普通のスーパーボール。どれが一番高く跳ねるのかを予想して、実際に結果を確かめました!

スーパーボールを作ってみよう!

いよいよスーパーボールを作る実験!「スーパーボールって作れるん!?」という声も上がっていましたがめっちゃ簡単に作れちゃいます。

用意するのは、洗濯のり・食塩・水の3つ。これを混ぜるだけで作れちゃいます。

理科実験で使う材料の準備は、事前に行わずにみんなの前でやっています。用意されているものを混ぜ合わせるだけだと工夫が生まれにくいからです。

みんなが作り始める前に、みんなの見てる前でやり方を説明しながら作っていたのですが、スーパーボールをうまく作ることができませんでした。

そうすると「洗濯のりもっと入れたら?」「塩が足りひんのちゃう?」とみんなで意見を出しながらどうするとうまくいくのか?ということを考えてくれていました。

やり方を見ていよいよ実験開始!洗濯のりと塩をどのくらいで入れたらいいかを話し合いながら「こうしたらうまくいきそう!」「もっと塩入れたら?」とお互いにアドバイスしながら実験を進めていました。

自分たちで分量も試行錯誤しながら手作りスーパーボールが完成!白いノリの塊みたいですが、しっかり跳ねました!

簡単な実験だからこそ、自分たちで試行錯誤しながら挑戦したスーパーボールづくりでした!今日は時間めいいっぱいまで理科実験をしたSTUDY+でした。

来週のSTUDY+もお楽しみに!

8月24日(水)の最終日は、教室全部を使って謎解きゲームの予定です(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?