見出し画像

「成長したい」と言うけれど、何において成長したいのか。

こんばんは〜☺️

今日も終わりかけてます。

私は大学の課題をひと通り終わらせて、いい気分です。

今夜22時から、父と面談があります。そう、あの面談です。人生において大事な決断をするとき、我が家ではいつも父とミーティングすることになってます。

ありがたい限りですね。面談の前は、情報収集したり、自分の意見をまとめておいたり、父に論理的に説明できるよう頭の中を整理し、精神状態を整えたりしてます。まるでお仕事ですね。


成長したいの!成長とは?

「なんのために仕事するのか」を考えました。私は100パーセント人に尽くすことが苦手なので、「人を喜ばせるために仕事をしたい」という動機は作れません。

でも、「コレをすることで自分が成長できるし大きな学びがあるし人生においてプラスになる」って気分になると何でもできるし、モチベーションも好奇心もあるので、むしろ人のために動けます。


そこで、「私は何において成長したいのか」を考えました。成長したい!だけじゃ抽象的だし、成長にもいろんな種類がある。

考えた結果、私は英語・人間関係・キャリアにおいて成長したいんだと分かりました。


英語が!

死ぬまでに必ず、英語ペラペラの域に達したいので、仕事しながら英語を上達させられる環境は最高です。会社の海外研修や英語資格試験の制度なんかで、仕事の一環として英語を学べたらさらに嬉しいです。

では、この英語を使って具体的にどんな仕事をするのかというと、それはまだ決まっていません。

と同時に、将来行きたい業界や職種もまだ全然決まりません。ただ、毎日探しています。自分が仕事に求めてる条件を持った企業を。

その条件に当てはまる企業はたくさんありますが、仕事内容に対する理解が足りてなかったり、逆に企業が求める人材に私が到達していなかったりで、まだまだ道半ばです。

希望の業界を1つに絞るなんてできない。どこもまだよく知らないし、知らないがゆえに、「完全にないわ」と思ってた企業が実は自分にピッタリってこともある。

だから、根気よくリサーチしたいし、自分が企業に求める条件も、妥協したくない。できるだけ妥協しないで済むために、力をつけるしかないと思ってる。


人間関係

人間関係について考えるのが大好きです。友人関係と言うよりも、上司と部下、恋人同士、先輩後輩など。ちょっとテクニックが必要で、ある意味では利害関係が含まれる分野です。

まとめて、「人間関係」を上手くいかせ、仕事にも良い影響を与えさせる、という生活をしたい。

キャリア

上昇志向なので、とにかくキャリアを積んで上に行きたいという漠然とした思いがあります。

女性もしっかり昇進できる企業に行きたいです。

_____

突然ですが、おやすみなさい〜😌

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!