見出し画像

自作PCで4Kレイトレを試す

前回

4Kレイトレを試す

設定も終わったので、近年話題のレイトレを4Kで試して動画を作成してみました。(開始から20秒ほど無音ですが、音楽の探し方がわからなかったので入れられていないです。。。)

やはり、レイトレをオンにすると、影や水面が美しいですね。今回「Davinci Resolve」で初めて動画編集をしたのですが、チュートリアル全然みなかったため、プロジェクトの設定が24FPSで、画面のカクツキがよくわからなくなってしまいました。次に作成するときにはプロジェクトのFPS設定にも注意して作成しようと思います

ちなみに5分程度の簡単な動画ですが、作成に1週間ほどかかりました。いつも何気なく見ているyoutube動画ですが、制作側の苦労や工夫がちょっとだけわかったので、動画を見る目線がちょっとだけ変わりそうです。

また、書き出しは5分の動画で5分程度かかりました。無償版だと書き出しにGPUが利用できないので、CPUのみを利用した書き出しになります。

おそらく必要ないと思うんですが、ヘビーに利用するようであればライセンスの購入を考えたいと思います。

構成

CPU : Ryzen 9 3900XT
CPUクーラー : Noctua NH-D15
グラボ : ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo
M/B : MSI MEG X570 UNIFY
メモリ : G.Skill F4-3200C16D-64GVK 32GB 2枚組
ストレージ:Samsung SSD 980 PRO 1TB
電源 : Corsair RM1000x
PCケース:Fractal Design Define 7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?