見出し画像

マザーボード「MSI MEG X570 UNIFY」にSSDを取り付ける

前回

PCケースに電源ユニットを取り付けたので、ここからはマザーボード「MSI MEG X570 UNIFY」にパーツを取り付けていきたいと思います。

MSI MEG X570 UNIFY開梱

外箱はこんな感じです。BIOS更新済みや日本語マニュアル付きなのは、自作PCに慣れていない私にはありがたいです。

画像1

箱を開くと上の段にはマザーボード、下の段にはケーブル・アンテナ、マニュアルとドライバーDVDが入っていました。ケーブル・アンテナが巾着袋に入っているのも後々の保管を考えるといい感じです。

画像2

マザーボードを袋から取り出すと以下のような感じです。

画像3

黒に統一されていてカッコいいです。こういった主張のあるマザーボードだと、パーツも色を合わせるといいですね(今回はそこまで気が回りませんでしたが。。。)IOパネル一体型のマザーボードなので、ケースに別途取り付けが不要なのもよい点です。また、チップの上にヒートシンクが標準装備されているので、温度的にも意図しない衝撃から守ってくれるという意味でも安心できます。

Samsung SSD 980 PRO 1TBを取り付ける

CPUクーラーがデカいので、CPUを取り付ける前にM.2やメモリを取り付けていこうと思います。今回のマザーボードには、M.2のヒートシンクが標準装備されているので、まずそちらを取り外します。

画像4

外したところにSSDを差し込んでねじ止めします、差し込み方法はノートPCのメモリを挿し込むのに似ていますね。

画像5

ヒートシンクには熱伝導をよくするためのシートが貼り付けられているのですが、初期状態ではフィルムで保護されているので、そちらをはがしてヒートシンクを戻します。(以下は保護フィルがはがされた標準ヒートシンクの図)

画像6

次はCPUとメモリを取り付けようと思います。

構成

CPU : Ryzen 9 3900XT
CPUクーラー : Noctua NH-D15
グラボ : ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo
M/B : MSI MEG X570 UNIFY
メモリ : G.Skill F4-3200C16D-64GVK 32GB 2枚組
ストレージ:Samsung SSD 980 PRO 1TB
電源 : Corsair RM1000x
PCケース:Fractal Design Define 7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?