見出し画像

大きめのディスプレイにモニタアームを取り付けて疲れ目を楽にしたい

緊張性の頭痛に悩まされているんですが、その原因の一つにディスプレイの位置があるのではないだろうかと疑っています。

というのも、EIZOさん曰く正しいディスプレイの高さは、目線の正面か少し見下ろす位なのですが

現在使っている、LGの32UL750-Wでは以下のようになって

画像1

画面上部をみるためには少し見上げる必要があります。それにより目を大きく開けなくてはならず、ドライアイ→眼精疲労→頭痛という残念な流れに入っているのではないかと想像しています。

そこで、タイムセール祭りで購入したモニターアームを取り付けたところ以下のようになりました。

画像2

モニターアームのお陰で画面下部と机の間はほぼ0cmにすることができました。それによって画面上部が目線よりも下になりました。また、画面も10cmほど奥に設置することができたので目の負荷も低減することができました(多分)。机周りもさっぱりしたし、2,000円台のモニターアームなかなか良いお買い物だった気がします。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?