見出し画像

ちょっと上海2006 ②上海新天地~豫園商城

こんにちは南方人@です。定番観光地の定点観測をしてきました。

これは2006年、初の上海一人旅の出来事を記憶を蘇えらせて書き起こしたものである。


上海新天地

新天地の午前中はいつも閑散としている。2年前に来た時より拡張されていたのでびっくり。
最近の上海では欧米チックなエリアがかなり増えてきている。

久々の新天地
中国とは思えない街並み。でも中国人多し
スタバにはまだまだ欧米人が多し
雰囲気がいいですね
地図がある(最近ちょっと親切になってきている中国。やはり外国人観光地)
拡張された南側

新天地~上海老街

新天地から豫園(商城)へは必ず徒歩で行く。距離は約2km、20~30分くらい?周辺のギャップを楽しみながらゆっくり歩くと東台路に足が止まり、益々時間がかかってしまう。ちょっとチープ、でも上海の底力が見えます。

太平橋緑地から見た町並み(最近よく映し出されている上海)

東台路には面白い掘り出し物がいっぱいありそう。
人が集まっているとついつい覗いてしまう、、、


東台路
めっちゃ楽しい通り。
方浜西路
方浜中路
まだまだ方浜中路
上海老街まであと30m

上海老街

上海へ行けば必ず上海老街、豫園商城へ。欧米人や地方の観光客が多いのでやはり活気があります。 慣れてくるとちょっとでもローカルチックな所を探すのが楽しみになってきています。

入り口はいつも工事している
自転車はOKとして、自動車はNGにしてほしい!
いつも行くお茶屋さん
週末は大混雑しているお土産屋さん

豫園商城

いつもにぎわっている豫園商城
星巴克の店内は満員だったのであきらめた

いつも豫園商城のどこを歩いているのかわからなかったのですが、地図があったとは!なるほどね☺
なんと英語、日本語も併記していた。優しい!

ガイドマップ
とにかくオブジェが大きい!
これはどうなってんの?
たこ焼き、1皿(6個)5元(約75円)は安い!
臭豆腐は無理やった

小籠包(南翔饅頭店)

豫園商城の南翔饅頭店は小籠包の超有名店。テイクアウトも飲食店も大行列。シンプル味で安くておいしい。

南翔饅頭店。2F、3Fの飲食店は大行列
南翔饅頭店。1Fはテイクアウト
小籠包は1Fで手作り。
完成した小籠包はエレベータで2F,3Fへ
テイクアウト。10元(約150円)で16個、安すぎる!
黒酢でばっちり!もっちもち!
欧米人にも大人気

店名になっている”南翔”が小籠包発祥の地らしいのでいずれ行ったみたい!

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?