見出し画像

ちょっと上海2004 ⑭おみやげ&やってみたこと

こんにちは南方人@です。お土産の一例とやってみたこと紹介します。

これは20年前、出張での約半年間にわたる上海生活を当時のブログをベースに記憶を蘇えらせて再編集したものである。


おみやげ

口香糖(ガム)

上海帰りのお土産のベスト3は糖(飴)、巧克力(チョコレート)そして口香糖(ガム)です。ガムは種類が多く選ぶことにも楽しめます。もちろん安いこともありますが…。噛むとすぐに味がなくなるところは昔ながらの味に近いです。また、キシリトール入りは少し高いです。
良く買ったガムを一挙紹介します。

緑茶
ブルーベリー(おすすめのガムです)
ブルーベリー(新包装タイプが出ました)
ジャスミン茶
ミント
紅茶
珈琲(LOTTEです)
ブルーベリー(これもLOTTEです)
子供用①(オレンジ、ミント、イチゴ)
子供用②(すべてイチゴです)
タブレットもあります
檸檬味(15枚入り)
キシリッシュです

1元ドライバー

仲間内で1元ドライバーと呼んでいる。
5cmくらいの大きさでドライバー本体の中にプラスドライバー、
マイナスドライバー、錐あるいは千枚通しらしきもの、
耳かきらしきものが入っている。
耳かきらしきものはそのまま使うと怪我します。
 この1元ドライバーは豫園(yuyuan)で売っている(歩いていると
おばちゃんが寄ってくる)。最初2元といわれたが、”さっき1元で
買ってたで”というとすぐに1元になった。”20個ほしい”というと
ポケットから袋を取りだした。なんと100個以上は入っていた。
1つ1つチェックすると10個に1個は不良品でした。
 上海旧市街の松江で見かけたので値段を聞くと
1個3元なかなか安くならないので10個で交渉したが1.5元にしか
ならなかった。

これが1元ドライバーだ!

やってみたこと

メガネを購入してみました

上海でメガネを作りました。店は古北の家楽福1Fの巴黎三城です。英語のできる女性店員がいたので英語、中国語で何とか対応できました。視力検査等については話が成立しなかったので、かけていたメガネを持っていかれ奥の方で何かデータを取っていました。すなわち得意のコピーでございます。レンズは性能、軽量を重視したかったのでSEIKOです。フレームはデザイン重視で、とてつもなく安いフレームもあったのですが、そこそこのフレームは結構高かったです。
内容  
レンズ :SEIKO H3051、UVG SUPER EX HMC (薄型、非球面、UVコーテ ィング有のはず)
フレーム:メーカ?、濃紺色
価格
レンズ :600元→480元×2枚=960元
フレーム:495元
合計金額は1,455元(当時約19,000円)でした。日本の約1/3でした。 納期は乱視が入っていたので2週間でした。乱視がなければ1週間程度。 購入してすでに1年経過しており、特にトラブルもなく現在に至っております。  皆さんも機会があればメガネを作ってください。古北以外の巴黎三城ならもっと安くなったかも?(上海には約100店舗有り)

このメガネです

ESPRITカードを作ってみました

上海へはあまり衣服を持っていかなかったのでよく衣服を買っていました。よく行っていた店はESPRIT。日本にいた時は知らなかったのですが中国にはかなり進出していました。2年前の11月にまとめ買いして2,000元を超えたのでesprit privilege cardをもらいました。世界中どこでも2割引と聞いていたのですが、日本には直営店がなく、結局上海へ行ったときのみ活躍しています。でも、有効期限の2006年12月31日でしたが。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?