見出し画像

得意なこと、苦手なこと

もちろん皆様あるとおもいます。

わたしが得意なのは、コーディネイトです。特に服とか、見た目の方に特化しています。じーっと見ていると、ぱっと「あ、これが合いそうだ」と気づくのです。例えば、作っているものがあまり良い出来でなく、リカバリーが必要になった時も、少し置いといて、別のことをしてればいい案が浮かんできます。

でも、言葉では全然ダメです。適切な言葉が出てこないことがよくあります。未完成でもいいよ、と言ってくださる方が多いので、なんとか発信を続けていますが、プロ並みじゃないといけないって言われたら、やめてしまいそうです。

実際の人との会話でも、昔はうまく出来ていたんですが、最近はダメですねえ。一番困っているのは、距離感なことに、最近気づきました。

わたしは他人に至近距離で近づかれるのが苦手です。でも、自分が話しかけるとき、至近距離で話してしまっていることに気づいてしまいました。
わりと最近です。もう頭抱えてます。おかげで、気軽にnoteを書けない日々が続いています。

あと、今でも困っているのは、家族親戚の距離感。これって、結婚した方ならわかると思いますが、距離感って一族で同じことが多いかなと。
わたしの家族は、お金の使い方とかまであれこれ言うことはありません。
でも、こちらの家族はお金の話になると食い気味になる。当然、お金のトラブルも多い。

お金だけでなく、距離感が近すぎて、話さなくてもいいことまで聞いてくるし、、うちの人はその中でもだいぶマシな方だったんですが、年を取ったり何か不安なことがあると、ぎゅーんと近づいてきたり、わたしが人形でお金を稼ぐようになったら、めちゃくちゃ口を出すようになって困っています。
やはり、血筋は争えないのか。。

それなのに、夜中じゅう起きてたら体壊すと指摘したら怒られるし、得意なコーディネイトもまったく受け入れてくれません。
自分で買ってきた服でいろいろ失敗しても、わたしには相談もしてくれない。わたしは繊維マニアなので、ダメになる服は見て大体わかるんですけどね。。

自分と人との距離感も、わかってないのかもしれないなあ。。
だから、なくしたスマホや必要なものがわたしに訴えてくるようになったのか。。

去年や今年のあれこれで、わたしは距離感の大事さを改めて感じるようになりました。適切じゃないと、不快感を与えてしまう。
若い方ほど遠目で、年配になると近づくと聞きましたが、もともと素質みたいなものもありそうだな。いろんな人に聞いてみたいけど、、こんなご時世じゃ聞きづらいじゃん。。


フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。