見出し画像

おつかれ私、グッバイ2021

皆様の2021年はいかがでしたか。

私の今年は、怒涛の1年でした。

画像1

この子のような、人間ばかり作る予定でいたんですよ。今年のはじめは。

ところが、あみぐるみの違う依頼があったり、本格的にオンラインショップを作ろうとなったり、実家に帰ることになったり。。
自分の好きな素材も、題材も出来ず黙々と作品を積み上げていきながら、ショップの勉強。
このnoteも勉強していて、検索に引っかかって記事を読むようになりました。

夏に実家に帰ることになった辺りでしょうか。

何かよくわからないのですが、ショップを立ち上げること、noteの2つは頭に引っかかっていました。

そして満を持して、10月にショップ立ち上げとnote参戦。

つまりショップに来てくださったお客様、noteの皆様、すべて今年はじめて出会った方ばかりです。

画像2

ショップの方は順調にいきまして、最初はびっくりする程配送に追われておりました。お客様対応、note書き、作品製作、宣伝などなど、出来る範囲で必死に対応していました。

しかしnoteの方がなかなかうまく書けなくなりました。匙加減がわからないというか。
もともと、私はイラストを描いていた時代も人形を作っていた時代も、文章を添えていたので、そこまで文章への苦手意識がなかったのです。作品の発表は70年代からです(14歳からだよ!)。ジャンルは変われど、反応は今までそれなりにあったため、noteでこのスベっている感じに違和感が。。

正直、Twitterでも最初ダダすべりでしたので、あの時のようになんとなく続けながら、やめずに続けるべきなのか、やめてしまう方がいいのか、とても悩んでいるところです。

noteは素敵な文章を書くだけでなく、自分の経験で感じた違和感も欲しいなと思ってあえて書いているのですが、きれいなこと以外書いてはいけないのかな、と感じることもあります。ただ、違和感は必ず何か新しいことを生むんです。何度も同じような経験をして、今の私があります。

ってことは、今はちょっと我慢の時、なのかな。

ps.とても心配しているクリエイターさんがいます。
辛そうで、だけど私なぞが声をかけるべきか。
まぶしいほどピュアでキラキラしてるのに、無理してるみたい。
近くにいたら絶対声かけるんだけどなあ。。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。