見出し画像

「半笑い」というペルソナ

最近ずっとアドラー心理学を読んでいますが。

うちの子は、アドラーが嫌いになりました。汗

もともとユングのファンで、多重人格と言っている子。
なので、多重人格を否定する人はシンプルに嫌。

あとは、イジメもかなり酷く、あれを「君が望んでそうした」って言うのは、暴力を振るわれてもお前が望んだのか?となるわけで。

親として、断固否定します!
本当に、大変だったんだよ。学校の先生までうちの子をバカにするから、喧嘩しそうになった事が何度もありました。。

そしてわたしも色々ありましたので、その点は引っかかっており、最近パニック発作も酷くなったため読書は休憩しています。。

実はかかりつけの先生にも相談したんですが、「アドラー丸呑みはやめよう」「色々な角度で見た方がいいよ」って。

まあ、「嫌われる勇気」って言ってるんだから、嫌われる理由があるのは間違いないわけで、、

そして、気づいてしまったんです。

わたしは、困ってることがあります。
通りすがりの人にいきなりバカ呼ばわりされるし(関西ではアホは褒め言葉ですがバカはディスりの意味があります)知らないおじさんおばさんに絡まれるので、外に出るのが怖くて仕方がない。

でも、同じ顔をしている子が、絡まれない。

その理由が、わかったんです。

「半笑い」

「口角を上げて、笑えば幸せがやってくる」と言っている方がいましたが、うちの子はそういう人を見ると、笑ってしまっているんだそう。

理由はあえて言いませんが、つい笑っているらしいのですが、結局「笑って」るので、低い波動で行動してる人と同じ次元に並ばないみたい。

いやー、すごいな。
わたしは確かに、口を閉じてます。小さい頃に、あまり口を開けて歩くと良くない、って言われてそうなった。
でもそうなると、波動が低くなってしまって、低い現実になってしまってたってことです。。

そういえば、ペルソナって「仮面」ですが、仮面って口角上がってる面が多い。

仮面をわざわざつけてるのですから、良い現実にしたいですよね。

口角を上げるだけで、現実って変わるんだなあ。

今朝、郵便物を出しに行った時口角を上げていたら、近所のいつも嫌なことをわたしにいう人を、見事にかわして会わずに帰ってきました😁

暑かったけど気分は涼しい。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。