見出し画像

瞑想後、迷走

瞑想してみたら、寝ました。やはりわたしは変わっていなかった。
丹田に集中し、周囲の空気を感じることに集中したら、気づいたら寝てました。寝れたのは良かった。でも。

上の子が最近、わたしを奴隷のように扱う。無茶ぶりがひどい。

下の子が、大学が遠いため、帰りが遅くなりました。
しかし、上の子は朝7時から仕事なのです。
自分が快適な睡眠をするため、夕食の時間、その後の時間を厳粛に守らせます。11時くらいには、すべて終了してないとかんしゃくを起こします。

下の子は自宅でゆっくり食べることもしゃべることも出来ません(まだ授業にゆとりがあるので、週の4日くらいで済んでいますが)気の毒だけど、我慢してもらって別の場所でフォロー。

時間を支配することに怒った父親と、仕事やめろって何度も大喧嘩しました。一応、仕事を間接的に紹介したわたしが、やっと見つけた仕事、やっと見つけたコミュニティであることを説明し、納得してもらいました。

わたしは、パートナーのわたしへの暴言と、上の子からの自分本位な命令を一手に引き受けていることに、瞑想して気づいたのです。

今日の無茶ぶりは「ゲームを早くやってくれ。10時半に終わらせてくれ」その時の時間、10時58分。絶対出来ないから、ストレッチだけやって2分で終了させた。

先日は「また時間守らないのなんなん!10時過ぎてるの!いい加減にして」で頭に来て、外へ出て迷子になったのです。
今日もやっぱり頭にきて、外出しました。

今日は西の方に行きました。西は山の上です。途中崖もあるけど、全部住宅がびっしり建ってます。雨が降るたび、避難情報が出る、正直危険な場所です。。なぜわかってるのに、こんなに家を建てるんだ。

久しぶりに歩いたのですが、家が増えてました。。
業者はこんな危ない地盤のところに、よくも家建てるなあと思いつつ、歩いていました。また地震来たり、豪雨来たらどうするんだろう、と考えながら歩く。正直こちらの道は、学校がある。面談や行事で何度も行っているため、迷うことが出来ませんでした。

小さいけどセンスのある家、おしゃれな中古車。お金をかけるのが上手な家を見つけると、若いのに頑張ってるね、いいなあ。って思います。
うちは半分子育て失敗してるようなもの。よそ様の家族には、こんな目に遭ってほしくない。

こどもの日にこいのぼりを作りそびれた。家庭がすさむと、家庭行事が嫌いになるらしい。上の子は行事がすごく嫌い。でもわたしのお客様は、みんな幸せに暮らしてるから、行事人形は作らないといけない。作ろうとすると、上の子が罵声を浴びせてくる。
こんな子はうちの子だけでいい。みんな幸せになってほしい。

作りたいのに作れないことが、どれだけつらいことか。。そう、作るものにも、口出ししてくる。でもどの作品を作るか選ぶのは、お客様、お仕事の方、わたし。

そこを説明するのに、もう何年もかけて、説明しているのだが、「子供の素敵なアイデアをお母さんが作ってくれる」✨理想の母✨の押し付けは止まりません。しかも上の子にとっては、「作れるものはすべて自分のチョイスで独占したい」のです。。小さい頃からです。もういくつも作ってるんだから、卒業させてくれ。下の子はとっくに卒業したよ。このままじゃ、仕事が出来ないよう。

親を独占って、いつかわたしも死ぬ。しかもこんな病気になってしまったら、いずれわたしは正気を失う。抜け殻にして介護して満足でもする気なのか?

相談しようかと調べてみたのですが、いまって子が親に暴言、暴力をふるうケースも急増してるそうですね。ただここも、行政縦割りの悪い面が。
子供の年齢により、相談窓口が違う。うちのように、子供が成人している場合はどこへ相談したらええねん。先日のDVとは、違う場所みたい。

実は最近かかった転換性障害が、このじわじわとくる家庭内支配が原因のようなのです。DVが原因かと思ってましたが、どうもそうではないらしい。たぶん、下の子が帰りが遅くなってるのは関係してるだろう。

子供も精神的病を持っているケースが多いらしいが、まずは先生に相談だそうだ。昨日行ったばっかりだったのに。昨日までに気づいていれば。。

瞑想って大事なんだな。気晴らしも大事だけど、自分を確認する作業は、毎日必要なんじゃん。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。