見出し画像

専門的な機材が無くても大丈夫!夜にZoomでキレイに映る方法✨

今回は夜間にZoomでキレイに映る方法をお伝えします!
夜の撮影は、お昼と違って自然光が入らないのでどうしても暗く映りがちですよね。。

今回も私の尊敬するカメラの師匠、渕上真由さんが解説動画を出していたのでそこに補足をいれて紹介していきたいと思います🙌

1.パソコン画面の高さ

特にパソコンの内蔵カメラの場合、普通にテーブルに置いていると、どうしても「あおり」アングルになりがちです。
斜め下の角度から映るので見栄えはあまり良くないです。。

カメラの高さを目線まで持っていくのが大切なポイントになります!

EDIUSのHPより

カメラの高さを目線まで上げるには、卓上テーブルを置いたり、本や箱を置いて高さ調整するといいと思います。

卓上テーブル

2.明るさ

映像において明るさというのはとても大事な要素になります。
明るさによって相手に与える印象も大きく変わってしまいます。

今回紹介されていたのはLEDのスタンドライトですが、可能であればリングライト等の照明機材を購入してみるのもいいかもしれません。

LEDライト

柔らかな光を作るために、トレーシングペーパー等を使って光の当たり方を調整します。
動画のように自宅にあるクッキングペーパーで代用しても大丈夫です!

トレーシングペーパー

今回の動画ではレフ板の代わりに白い板を2枚張り合わせてました。
自分も昔撮影する際には、100均の色紙を購入して、テープ繋ぎ合わせてレフ板代わりにしていたりもしてました。

こんな感じです🙌

自宅にある物を活用してちょっとした工夫で、映り方は大きく変わります!

ぜひ参考にしてみてください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?