見出し画像

便利ガジェットの左手デバイスを使うとどれくらい便利なのか

どうも、リモートワークでも作業効率を追い求めている僕(@nantehida03)です。
みなさん、作業効率化って大好きじゃないですか。
僕もリモートワークしている中、いろんな作業を効率化しようとしていますが、その中でも左手デバイスがあると結構便利です。
普段のエクセルやちょっとしたコピペでも使えますし、マクロを登録して連動する処理をワンボタンで実行することもできます。

動画編集やイラスト、写真編集などはCreatorPadでも良い


最近登場した「CreatorPad」も使ってみましたが、スタンダードな使い方は便利なので、動画編集やイラスト、写真編集などでは普通に使えます。
しかも、iPadでも使えるが便利です。
ただ、ショートカットの設定が難しく、キーそれぞれの割り当てがめんどくさいのでカスタマイズ性はイマイチです。
僕のようなブロガーは、ブログを書くとにも作業効率したいのでいろんなカスタマイズをしたいのですが、特殊な使い方をする場合はイマイチですね。
詳しくはこちらでまとめてます。

TourBox Elite最強説

他の左手デバイスは「TourBox Elite」を使っているのですが、この左手デバイスは最強ですね。
まじでカスタマイズ性がすごい。
しかも、指定のURLを開いたりできるのでまじで便利。
ワンボタンでYouTube開いたり、マクロを登録して流れ作業を登録したりもできます。
ただ、その分値段がちょっと高いので、そこは考えものですね。
値段が高い分、できることは多いです。
なので、作業効率できた分を費用に置き換えると、使えば使うほどお得になるとので費用対効果的には十分あると思います。
TourBox Eliteの詳細はこちらでまとめてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?