家事は分担するよりも、気づいた人がやるほうがいい理由。

※この記事は「nanazeroの素顔」の台本となります。
本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>nanazeroの素顔

■挨拶文

こんにちは、ナナゼロです。このラジオではボクが運営しているブログの裏側や、日々学んだ事、育児に関する事、NFTに関することなどを発信していきます。

■タイトルコール

家事は分担するよりも、気づいた人がやるほうがいい理由。

■結論

・自然とありがとうが出る。
・お互いを思いやるため。

わが家では、気づいた方がしてます。
コレは結婚する時にボクから提案したこと。

マジでおススメ。
ケンカをしなくなります。笑顔が増えます。

分担した場合

トイレ掃除、
お風呂掃除、

やってなかったら怒る。

でも、やっても当たり前だから、ありがとうが出ない。
だってそれあなたの担当なんだから、やって当たり前でしょっ?ってなる。

気づいた人がやる場合は。

やったらやっただけ、相手からありがとうが出る。
更にやってくれたから、次はやろうかなと言う気持ちになる。

頑張ってやったら、ありがとうがもらえる。

ありがとうって言われたら嬉しいからやる。

この循環が最高!

ではメリット、デメリットをみていきましょう。

メリット

・ありがとうが自然と出る。
・家事の辛さがわかる。
・相手のことを考えれる

デメリット

・お互い疲れてた時はしんどい。

まとめ

・いかに相手を思いやるか。
・ありがとうをちゃんと言うか。

是非、、家事の分担をやめて、気づいた方がやる方法を試してみてくださいね。

ただ、最初は率先してやるべき。
なぜなら、まいっかとなる。面倒だからとか。

こうすることで、娘が生まれてくるまでは年に1回しか喧嘩しませんでしたw

娘が生まれてからは、お互い育児で疲れて、寝不足になり、一時期は毎日喧嘩してましたがww

以上、stand.fmの台本でした。またね~

※この記事は「nanazeroの素顔」の台本となります。
本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>nanazeroの素顔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?