#はじめてのインターネット 恥の記憶
#はじめてのインターネット というお題を見て、ちょっと振り返ってみた。
ただし随分昔のことなので、記憶違い、勘違いなど多々あるかも。
夫に初めてPCを買ってもらったのは1996年。Win95の大騒ぎの次の年。
富士通のFMV一体型PCだった。スペックもギリギリ、価格も最安値のもの、たぶん型落ち。でも、うれしかった。
ただPCがあるだけではただの箱。インターネットに繋いでみたい。
プロバイダーとか、アクセスポイント、ログインパスワード、TCP/IPとか用語もちんぷんかんぷん。
当時のメーカー製PCは、宣伝も兼ねたアプリケーションソフトが山盛り添付されていた。その中に初心者がネットに接続する為に便利なソフトもいくつか含まれていた。
富士通のPCについていたのが、
NIFTY Manager for Windows
InfoWeb オンラインサインアップサービス
数メートルのモジュラーケーブルを14.4Kbpsのモデムに繋いでダイヤルアップ接続。
InfoWebの通信ソフトを使って、どうにかこうにか繋がった。
ネットに繋ぐと必要になるのが、電話会社への電話料金と、プロバイダーへの接続料金。
まだアクセスポイントが市内になかったし、プロバイダーも定額制ではなかったので恐ろしい料金がかかった。
で、肝心のインターネットで何を見てたのか?何を探したのか。
ダウンロードして使えるフリーソフトや簡単なゲームくらいかな。それに関しては、ネットで探すより当時たくさんの種類があったPC雑誌の付録CDから取り入れた方が効率的且つ経済的だった。
こんな感じの本が巷に溢れていた。↓
ネット環境は、ダイヤルアップからISDN、ADSL(2002年)、光回線(2008年)。
PCも、Win95(富士通)、Win98(IBM機)、WinXP(NEC機)、Win7(東芝機)を経て、Win10(Lenovo)。
自分のネット歴を振り返るってどうすれば良いんだろう。一昨年まで20年間使っていたメールソフトを立ち上げてみた。
1998年6月
パソコン通信(ニフティ)のフォーラムで引越し先の情報収集
1998年7月
引越し先が田舎で、当時市内にアクセスポイントがあるプロバイダーはOCNだけだった。
1999年10月
メーリングリスト登録
2000年10月
ホームページ用フリー素材集 の無料メンバー登録
freewebの無料ホームページサービス登録
2000年12月
hotmail登録
ICQ登録
2001年2月
MSN Messenger Service Web
2001年10月
イー・ショッピング会員登録
2002年7月
集英社マンガネット s-manga.net 会員登録
2002年10月
Yahoo! JAPAN ID登録
2002年11月
郵貯インターネットホームサービス会員登録
2004年6月
はてなダイアリーユーザー登録
2005年7月
Google による電子メール アドレスの確認
2005年10月
【楽天市場】楽天会員への登録
2005年12月
じゃらんnet会員登録
2006年9月
JALインターネット国内線予約サービス
【ana.co.jp国内線】ANAチケットレスサービス
以上、ネットにつないでから約10年間の中でネットサービスに登録した際のメールの件名より抜粋。
受信もあれば、自ら送信したメールも残っている。
これが恥ずかしいのなんの。
まず、メールソフトを紹介してくれたメーリングリストの会員宛のお礼が。
EdMaxというのが、そのメールソフト。キーボードで半角全角大文字小文字の変換もわからない。こっぱずかしさ全開。
メールの件名もひどかった。こんなメールを怪しまずに読んでくれたと感心する。
ダイヤルアップの頃、このメールソフトを立ち上げてメールを受信してからインターネットに接続していたので私自身は被害に会わなかったんだけど。
夫が何かのバナーでもクリックしたんだろうね。ある日、夫のパソコンから聞こえてくるダイヤルアップ接続のピポパの音がいつもと違う。
インターネットオプションの接続先を確認すると全然知らない番号。
あわててNTTに電話、事情を説明して事なきを得た(ロシアに繋がってて既に通話料30000円分くらい)。
↑
この話、今から20年以上前のことなので話盛ってるかも。
ダイヤルQ2に接続されるウィルスに引っ掛かったこともあったので(夫か息子か)、それと混じってる可能性も。
そんなこんなで、家族含めて恥ずかしい思い出がうっすらと甦ってきた今回のお題でした。
長すぎるWindows歴。
2016年から使っているWin10(レノボ)。もう7年目になるのに、キーボード以外は元気よく動いている。
でも今度このパソコンが壊れたら、もうWindowsはいらない。Windows11をストレスなく動かせるPCを用意するのも大変だし、改めて設定したり、OSやセキュリティを最新まで更新させたりする根性がない。
ネットとSNSと動画を見れるくらいのタブレットで充分のような気がする。
気がかりは年賀状の製作ソフトだけ。それもスマホで作成してネット注文すれば良いか。そして徐々に年賀状からもフェイドアウト。
今後は、今まで作成・収集した様々なファイルや写真、ネット上で登録したあれこれや残骸を徐々に整理していく方向になるかな。
自分で自分の始末ができるうちに。