マガジンのカバー画像

日々のつれづれ忘備録

100
運営しているクリエイター

#日記

何かを独り占めしたいのなら、まず傷んだバナナを用意します。

何かを独り占めしたいのなら、まず傷んだバナナを用意します。

著名な美術系のライターさんがTwitterで紹介しているのを見て「あ、いいな」と思い購入した『五味文彦画集 瞳の中の触覚』。封を開けてパラパラとめくる。やっぱりいい。そのままカバンに入れて自分の家に持ち帰った。家に着きカバンから画集を出すと画集をもつ手がぬるりと滑った。「ぬるり?」予想外の感触に嫌な予感がしつつ出してみると、よくわからない黒い液体で濡れた画集。慌てて拭いてカバンに手を突っ込むとそこ

もっとみる
自分に対する"焦らしプレイ”がやめられない理由。

自分に対する"焦らしプレイ”がやめられない理由。

文章を書くことを生業としていると、"いきなり書き出さない"ということがどれだけ大切なことかというのを身を以て実感する。文字数が3000字〜の記事を、一文字も書かずに資料集めをしている時の、ストレスたるや。とにかく終わらせたいから文字を埋めていきたい。不安だ。納期近い。怖い。しかし、我慢。書きたくてウズウズするところを、耐えて耐えて、もう限界というところで書いたときの筆の滑りの良さったらない。つっか

もっとみる
「こんなの初めて(はぁと)」と言わせてみたい。

「こんなの初めて(はぁと)」と言わせてみたい。

「初めてビートルズの曲をラジオで聴いたとき、たしか『プリーズ・プリーズ・ミー』だったと思いますが、身体がぞくっとしたことを覚えています。どうしてか?それがこれまでに耳にしたことのないサウンドであり、しかも実にかっこよかったからです。(中略)今にして思えば、要するに彼らは優れてオリジナルであったわけです。他の人には出せない音を出していて、他の人がこれまでやったことのない音楽をやっていて、しかもその質

もっとみる