文章力を鍛えるための2種類の訓練方法
今日は文章力を鍛えるための2種類の訓練方法について解説していきます。まず、文章は書けば書くほどいいっていうのは大前提で、その中で書く速さの使い分けも上達の鍵を握ります。制限時間を決めて、自分の頭の中にあるものをとにかく早くパーっと書き上げる訓練とじっくりとストーリーを作り込んで、数時間かけて文章を書くという両方の書く訓練をしなくてはなりません。
この記事であれば、20分と制限時間を決めて書いています。20分後に予定を入れているので、20分以内には絶対切り上げないといけません。だから、急いで書いています。制限時間を設けて、文章を書くときはクオリティは気にしなくて大丈夫です。
とにかく、脳内にあるふわふわしたものをスピーディに言語化する練習なので、考えるくらいなら手を動かして書くことを意識しましょう。全部書き終わって、最後に支離滅裂な部分をちょっと見直す程度で大丈夫です。まぁ、最悪しなくてもいいでしょう。僕はこの訓練を昔、ブログでやっていた時は全くもって見直しはせずに、ノンストップで1000〜2000文字程度の文章を書き、そのまま投稿していました。
この訓練って、割と重要なんですが、なぜかほとんどの人がやっていないんですよね。多くの人は「文章を書く」ってなったら、机に座って、一文一文じっくり考え、前後の文脈がおかしいところはないだろうか?というように書いては前の段落の文章を読んで、また次の文章を書いたら、前の文章を読んで〜というような形で、作品を作り込むようなマインドで書いているんですよね。
もちろん、それもそれで大事なことではあるし、僕も有料コンテンツを作る際は割と最初にストーリーを考えて、つまらなかったら没にして〜みたいなのを繰り返すので、止まりながら書きます。が、それだけではダメです。なぜなら、ゆっくりと書くと感情を文章に乗せることが難しくなるし、読み手からすると、どこか教科書を読まされているような気分になるからです。誰かと会話する時ってリズムが大事ですよね。お互いにテンポよく話して、一定のリズムで声が入ってくるから、内容をスーッと理解することができます。
これは文章においても同じで、伝えたいことがあって、それを感情に乗せて書く文章はスラスラ読めます。しかし、慣れないうちは難しく感じるでしょう。僕も意識していても多少手が止まるし、この記事を書いている最中も何度か手が止まっています。(5秒くらい)
日本人は完璧主義すぎるので、じっくりと文章を作り込む訓練は普段から文章を書いている人はやっていると思うので、制限時間を作って、いかに早く脳内から言いたいことを引っ張り出せるか?の訓練を毎日やった方がいいです。僕も有料メルマガの方は結構作り込みますが、noteの毎日更新は制限時間を決めてパーっと書くことが多いです。
全ての文章は練習なのです。だから、とにかくどんどん書くこと。制限時間を決めて書くのであれば、毎日更新も全く苦ではありません。だって、ここまで書くのに大体10分くらいしかかかっていませんし、1日10分であれば誰でもできるでしょう。しかも、クオリティは全く気にしなくていいという条件付きであれば。そんな感じで時間をかけて文章を作り込むことも大事だけど、それよりも多くの人に欠けているのはスピーディに言いたいことを引っ張りだす訓練なのです。
なるべく綺麗に見せたい気持ちは僕にもあるし、その気持ちはよくわかりますが、普段の練習ではあえて汚いまま出すということも大事なのです。その過程を経て、ちょっとずつ文章というのは上達していくものですから。
ということで、今日は以上です。(作成時間13分くらい)
お出かけしてきます。では。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?