見出し画像

「GUやユニクロでオシャレになれるけど、GUやユニクロを着てもオシャレにならない話」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

どもども! Nazyです!
「服を着るならこんなふうに」の女性版の更新を楽しみにしてます! 


画像1

今回は買い物! GUとかレディースはありえないほど安い!!
メンズも安いけど、レディースは素材が凝っていて、まじか! という値段!
ぜひ、「ファストファッションだしなぁ」というひとは食わず嫌いはやめてためしてほしいぞよ!

とはいっても、案外、ユニクロやGUを避けているメンズは多いのではないか!
ただし安かろう悪かろうは昔の話。とくにユニクロは品質でみるとコスパは抜群! GUはたまーにハズレがあるけどそれも昔よりは!

MB氏のYouTubeでもパーカがとんでもない! という内容の配信の再生回数がとんでもない! ことになっている感じ。

ユニクロやGUでオシャレになれる時代

なので氏がよく語っている通り、「ユニクロやGUで十分にオシャレになれる」「ファッションを楽しめる時代」にいつの間にかなっている様子。

一昔前はファッションに全く興味がなかったので、その辺がちょっとよくわからないんですけれど! 多分、いまのセレクトショップとかでアイテム選ぶ感じの価格帯でしかオシャレできなかったということであってるのかな? わからんけど!!

しかし、ここで勘違いしてはいけない!

ユニクロやGUでオシャレになれる ≠  ユニクロやGUを着るとオシャレになれる

はい! ここ、ワナなので気をつけて!!!!!

多分、女子ーズはなんとなく、服を着こなす という概念を先天的か後天的か備えていると思うのですが、男子ーずは、多分、スキル:着こなし を備えている人が限りなく少ない!!! のだとおもう。

これを備えている人が 俗に言う「センスがある」ってひとなんでしょう!

このセンスを要素分解し、再現性を持たせたのが ファッションのロジック になるとおもうのですよ。

なので、このロジックを使えばオシャレになれる・楽しめる、というのがMB氏のファッション理論であり、考えなのかなーとか思っております。が、

男子ーズは、スキル:着こなし をもっていないからなのか、カッコイイものへの憧れからなのか、アイテム信仰的なものを持っているひとが多いかと。

このスキルがなくて、アイテム信仰が重なると、現実によくよくあるように目的から外れてしまうことが起きるのではないか!

画像3

かっこいいへの信仰 → かっこいいアイテムを着用 → なぜかかっこよくならない

的なね!!!

で、元に戻ると「ユニクロで十分」というのを誤解すると

ユニクロでオシャレになれる →  ユニクロはオシャレ → ユニクロを着るとオシャレ

的になる!!

ここを誤解すると いうとおりにユニクロ買ったけどオシャレにならない! やっぱユニクロダメだな!!

とか

ユニクロは値段の割に品質最高!!! ゆえに最高!! ほかのブランドいらない!!

とかになってしまう。

あくまでユニクロは値段の割に上質な材料! あくまで材料なので、どう料理するかはあなた次第!

画像3

オシャレへの道はまだまだ続く! ではまた!!

最後まで読んでくれて thank you !です。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。Nazy