見出し画像

「スタイルを良くするためのA・I・Yラインとはなにか! ー水玉コラから考えるシルエットー」最速でオシャレになる道をゆるゆると歩く方法


A・I・Yラインのシルエット!

外国人のようにスタイルよく見せるために&かっこよく着こなすために必要なシルエット作りの基本! あ! どもども、Nazyです。

なんとなーく、大切なことがわかっているけれども案外できないこれ!

そもそも、AIYのなにがどう大切なのか! そもそもどうして、ライン作りが必要なのか。その大切さが↑のnoteとかに書いてありますので、詳しくはそっちを!

いや、ほんまに、正直、AIYラインをつくらんといけないなぁ、とはMB氏の書籍に書いてあったり、いろいろあったので、なんとなくわかってたんだけど、「なんで」という腹落ちがよくわかってなかったんですよ。

ある日、というか、ラボに入って間もなく、MB氏のなんかNHKなんとかとかいうカルチャーセンターでのセミナーに行ったんですよ。
そこ、めっちゃカルチャースクール館があって、なんか普通に多分、よくくるそこそこの年の女性の方とかいらっしゃって、なんかジコケイハツ!的なセミナーでもなく、カルチャースクール講義みたいなアットホームな感じでした(いい意味だよ!

で、そこでまぁちょっと基本的な話だけどー的に氏が、AIYのラインの話をして、
「ほら、見えるとこを基準にして見えないとこを勝手に想像するじゃないですか、それです」とかさらっといって、わい思ったんですよ。

「そうだったのか・・・・・・・!!!!!!!!!!!」

と。

「いや、おまえ、その辺のこと、本に書いてあるだろ」とか思われるかも知れないんですが、いや、なんかなんでスタイルよく見せるか、をなんかすっ飛ばして、綺麗に形整えたら、綺麗に見えんべ、的な理解というか読み方しかできてなかったんですよ!!!! 逆にすごいよ!俺!!!

ほら、歯科医の助手さんとか美人が多いとかいうじゃないですか、あれって別に医者が美人ばっかとってるとかじゃなくて、マスクで覆い隠されてるからそれで美人にみえちゃうんですよ」とかいったかどうかよく覚えてないけど、よくセットで言ってます!!!

たしかに! でも歯科医師にイケメンが多いって聞かないのはなんでだ! あれか、男子は女子に対してそういう話よくするからなのか!!

あと、ぜんぜん関係ないけど、学生時代によく行っていた、近所のサイゼリアは美人ばっかだった!!!! あれ、ぜったい、採用の時、ぜったい店長の趣味で取ってたよ!! 割合高すぎたもん!!!! タリーズとかじゃないのに!!
その時に、「なるほど、フィルタをかけるとこういう美人ばっかの漫画みたいなファミレスもできるのか」という大切な真実を知ることができました。

まぁとにもかくにも、シルエット作りの際は、見える部分を綺麗にすると隠れている部分を理想で補ってくれるというもの。

いや、ほんまかよ、とおもうかもしれないが、よくよく考えると

余白を理想で埋める例

画像1

https://plan-ltd.co.jp/plog/223

こういうことか!!!! と納得した!
これね!! これ!!! なるほど、脳は理想で保管するんだね!!

と理解いただけるのではないだろうか。こういう風に微妙に隠れていると、適格に補正してくれる!
隠せばいいんだったら、全部隠せばいいんでね?とか思うけど、全部隠すと理想自体がイメージできないから!

ぼん、きゅ、ぼん! はキュ! とした部分がみえてるから綺麗なラインを想像できるけど、ぼん、ぼん、ぼん! だとボンレスハムじゃないですか!(この例はあっているのか

画像2

我々日本人は体型に難が、、、、というのも「そうなん?」とか思うかも知れないですが、日本人だけの環境だとよくわからないんですが、
前によくいくマクドナルドに めっちゃガタイのいい黒人とよくあってたんですが、まじで、優に自分の3倍ぐらいのガタイなんですよ。

画像5


その姿を見た時に「まじでこれは戦争に負けるはずだわ。。。。」と思いました。

だからこそ! われわれは工夫をしなければいけない!!

画像3

なにもしないのは、非力な腕で打撃勝負するようなもの! 

画像4

ですね!!

最後にぜんぜん関係ないけど、Yラインと聞くと、コートを使ったコーデを思い浮かぶんだけど、あれ、裾がひらーと広がるから、なんか「Y!!」\(^^)/って感じじゃなく、A! て感じがいつもします。 イメージ力!!

ではではそんな感じ!!

持ち味をいかそう!!!!!!!!!!

オシャレへ道はまだまだ続く!! ではまた!

最後まで読んでくれて thank you !です。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。Nazy