見出し画像

資料


前の記事はこれに感化されて書いたものです

創作活動からドロップアウトしたことと
AIで生成して遊ぶこととはなんの関連性もないと思う

ところで最近の絵師はSNSが「メインの作品発表の場」なんですか?
なぜ「SNS」なのに夕食の写真とか上げないんだ?



とか思ってしまいました
こんなふうに反AIはなぜか「AIで生成することに
なんらかの意味があってやってるんだろう」と
一方的な決めつけで勝手なことを言うことが多いですね

そこまで考えてません


というかせめて土俵に上がれてからドロップアウトとか言った方がいいと思うよ、、、




あとこれです

あれあれ??
AI絵って絵師の絵をコラージュしただけなんじゃなかったですかね?
じゃあまず絵師が無法なパクリ版権絵をネットにあげるのやめたらいいんじゃないでしょうか(素朴な疑問)

コラージュなんだから元絵が版権絵だったんでしょうね〜?

絵師が版権絵描くのやめたら生成で出なくなるのでは?

本にして販売が侵害なんですね
AI以前からいっぱい見かけた気がします、、、
悪質な「無法パクリ活動」といわれても
仕方ない気がするわ


しかし、なんで反AIはいつもいつも何かに対して批判してるの?


またキャプチャ見つけたら資料にします


ではまた


2024/06/13
七瀬葵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?