見出し画像

難聴の人は、どんな目覚まし時計を使っていますか?

最近製菓衛生師の関連のnoteをアップしているので、難聴について書いていませんが、久しぶりに難聴関連について書いてみました。

私自身が朝に弱いので、目覚まし時計が必須なのですが、難聴の耳だと、普通の目覚まし時計では聞こえにくくて、朝起きるたびにドキドキします。

なぜドキドキするかというと、20歳くらいの頃、専門学校に寝坊で5分ほど遅刻していったときに、単位をお前にはやらないと、落第されられそうなくらい怒られたことがあり、寝坊や遅刻に対して過度にビクビクするようになりました。(ちなみに、学校に寝坊して行ったことはその日が初めてでした)

難聴でも、寝る時は補聴器を外して寝ますので、補聴器なしでそれなりの音量で聴こえる目覚まし時計を探すのは結構重要なミッションです。


目覚まし時計購入のポイント

①ベル型 ⇒電子音はよっぽどの大音量でないと聞こえません
②スヌーズ機能がある
③値段が手ごろである

見た目はどうでも良いので、とにかく朝起きれる目覚まし時計を探しました。

スマートフォンで朝起きれたら、こういうものは買わなくてよいので楽なのですが、スマートフォンの目覚ましは、ほぼ聞こえません( ;∀;)


良く購入していた目覚まし時計

ベル型(実勢価格が1000~2000円位)

ほぼこういう形の物ばかり使っていましたが、上のハンマー部分が曲がってきたり、色々で大体2~3年に1度くらいの頻度で交換することが多かったです。

色々使ってわかったことは、安いものはすぐに壊れるので、それなりのメーカーの物を、それなりの値段で購入することが大事だと学習しました。

お金がない時は、安物を買いますが(^^;


今の目覚まし:セイコークロック ウルトラライデン

正式な商品名は、セイコークロック PYXIS ピクシス ULTRA RAIDEN (ウルトラライデン)らしいです。

今は、ウルトラマンモデルが安いらしいです。
(ボタンを押すと「シュワッチ!」とか効果音が出てました)

本当はこれが欲しかったのですが、私が買った時は8500円位で買えなかったです( ;∀;)基本的に面白いものが好きです。

今のタイミングだと、楽天市場で普通のウルトラライデンが5374円で、ウルトラマンの方が5270円で一番安いかもしれません。


価格が5000円強でちょっと高かったですが、これが本当におススメです。
目覚まし時計に貼ってある、価格だと8500円+税でした。

こまめに、アマゾンを見ていると、在庫余剰になったカラーが4500円位まで下がることがありますので、その時が狙い目です。

電気屋さんなどで色々な目覚まし時計を試しましたが、これ以上の物が見つかりませんでした。

ぜひ、お近くの電気屋さんで視聴してみてください。

ウルトラなだけあって、スヌーズ機能や合成音が大音量で毎日起こしてくれます(笑)


最後に

こんな大音量でも、起きれない時がある自分の耳が恨めしいというのが本音ですが(^^;

聴こえないのは仕方がない。

少しでも聞こえる目覚まし時計を求めて、数年程、電気屋さんや目覚まし時計を置いているお店のコーナーへ、ふらふらと行っては視聴していました。

もし、もっとよく聞こえる目覚まし時計があったら教えてください!
切実に、起きれる目覚まし時計探しています・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?