nanaripez

転職先で初めて広報を担当することになりました。 コーポレート広報 < 採用広報 …

nanaripez

転職先で初めて広報を担当することになりました。 コーポレート広報 < 採用広報 input・outputのためにnoteはじめてみました。

最近の記事

2024年1月6日佐賀での一言

ブログの更新を頑張るって言ったのに、何も更新していない。。。 そういう自分を変えたいなと思っている2024年。 新年、あけましておめでとうございます。 おめでたくないことが年始から続き、少し気持ちはブルーですが。 今私は九州の方に旅行にきています。 今泊っている旅館は佐賀県の和多屋別荘。 お茶が有名な土地のようで、夕飯はお茶を使ったメニューが多くお茶の塩なんかがとても美味しかった。 私はお酒が好きなので、日本酒のペアリングを頼みましたが旦那はお茶のペアリングを選んでました

    • 広報になって4ヵ月が経過しました。

      前回記事を書いたのが2月26日 本日が6月22日なので、ちょうど4ヵ月ほどが経過したことになります。 引き続きコーポレート広報(>採用広報)として日々過ごしています。 今回は私が前回から変化したことについて書いていきたいと思います ①会社のことを自分の言葉で7割ほど話せるようになった 本体が大きな会社なので、まだまだ全体像やグループ会社含めた会社の説明はできませんが何を目的として設立された会社なのか、成り立ちの背景など話せるようになりました。 話せるようになったきっかけ

      • 広報になってからやったことまとめ

        ミッションが「広報」に決まったのが、2月の2週目くらいだったので実質2週間と少ししか経っていませんが、私が広報になってから着手したことをまとめておこうと思います。 会社について理解する 広報に関する本を読む 社員インタビューにひたすら同席 1.会社について理解する これは、広報関係なしに中途入社者としてあるべき姿かと思いますが、まずは会社のことを片っ端から調べました。 インターネットに載っている情報、会社が社内向けに展開している情報、などなど。私は広報としていずれ自

        • 自己紹介

          今年から新しい会社に転職しました。 次のキャリアは、採用広報(コーポレート広報も含む)になりました。 今まで新卒育成や、エンジニアの中途採用を担当してきており、その中で多少広報的なことに関わることはあったけど、メインミッションになったことはないので初心者です。 私は元々、情報のインプットもアウトプットも苦手なタイプなので、少しでもインプットアウトプットの癖をつけるためにnoteを始めました。 (と言いつつ、この自己紹介も書こうと思って4日くらい経っている…) このno

        2024年1月6日佐賀での一言