見出し画像

他人のミスを指摘するにはどうすればよいか

仕事のミスで怒られた日記

皆さんは怒られる時、ミスする時もあると思うんですがどうしてますか?

私はもうやる気0、な~んも聞く気にならない、ハゲと思っています。
自己防衛として記憶をなくしてます。

怒られた場合ってまぁ反省のステップはあるんだけど、
個人の反省のレベル(モチベーションがあるレベル)を超えるラインで言われてくるとうるせ~ってなると思うんですけど、どうですか?

1回ミスって上司に怒られて、確認してメールで取引先に怒られて、返信して謝って(この時点では申し訳ないと思っている)、上司に連絡してなかったら電話で怒られた。(ダルライン)そこから更に電話で謝罪するようにいわれてる。(ゲロダルライン)

私が不真面目な自覚はあるけど、真面目な人って言われれば言われるほど反省するのか、それが気になる。

まぁミスされてるから言わなきゃいけないのもわかる。
ミスされたら困るから言わないといけないのもわかる。
でもうるせ~~~~ってなっちゃう。
言いましたよね?って事を言うためだけに重ねて文句言われてる気がしてくる。

だから他の人が何かミスした時は、
こっち悪くない時も下手で文句言うようにしてる。
普通に言われると自分がこうなるから。

相手がじゃあ次必要なこと全部ほっといて仕事やめたろか?みたいなテロ思考をもった人間かもしれない運転をした方がいい。

いつまでも、あると思うな仕事と命

社会向いてない説ある。


クソ文章書いてたらちょっと落ち着いたんでしょうがないから謝罪電話するか。

嘘、20分位経った、ダルすぎ。ヘッダー画像設定してた。

今考えている気持ち
もう謝ってるのに電話いる?
これ以上話すことない
声で謝ってないのバレそう(電話で面倒臭いという感情が隠せないタイプ)

かけます。
ライフハック お腹痛い状態でかけることで腹痛がメインになる。

出ないやん
出ませんでした。

これで今日めちゃくちゃ忙しいとかだったら電話してくんなよって思われそうだしダルい。

ダルい理由

なんでこんなムカついているのか考えよう。

  1. 本来はミスがあった時に対応が手間だから、あっちがやればいいのにあっち都合で私がやってる。→自分でやればすぐミス直せるのにね、他はそうしてるのにね。

  2. 休日対応してる。→上のせい

  3. この時点でやってやってると思ってる。→会社と繋がりが長いらしいが私知らんしと思っている。

理解しました。
文句言うのになんもしないカスと私は考えてるようです。

自分の悪い理由

  1. 今回の確認不足→確認したはずだったがミスった

  2. やる気はなかった→それは事実

  3. ミスった理由は寝不足→自分のせいではあるけど、寝れないのもある

毎回確認はしてるんだけど気付かなかった。


まぁいいか。
次は気をつけよう。文句の付け方には気を付けろよ。

電話来た。メールと同じ内容で文句言われた。

中指立てながら対応、すまないとは思ってるがこのムカつきは抑えられないので許してほしい。

こんしゅうもおしごとがんばるぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?