マガジンのカバー画像

仏蘭西生活記

51
フランスに住んで考えたこと、気づいたこと
運営しているクリエイター

#国際結婚

パートナー、日本語講座始める

隣りでカリカリカリとノートに書き綴っているパートナーが「こんなもん覚えられるかー!」と声を上げノートを投げ出す。 「どうして3種類もアルファベットがあるの?」 「なんでひらがなだけで46文字もあるの?」 「どうして”こんにちわ”って発音するのに”こんにちは”って書いてあるの?」 前々から日本語を習ってほしいと思っていたけれど、語学にしろなににしろ押し付けられて学ぶ気になるでものでもなし。何事も本人の自主的なやる気がなければ身につくものではないよなと半ば諦めかけていただけに

家庭の異文化比較:熱が出たときなに食べたい?

ふと気になって、パートナーに聞いてみました。 「熱出たとき、なに食べたい?」 「じゃがいものピューレと厚切りのジャンボン(ハム)!」 予想の斜め上を行く回答に、腰を抜かしました。 熱出てるときにピューレとジャンボン食べられるって、元気じゃない? ちなみに熱が出ててもバゲット食べられる?と聞いたら不思議な顔をされました。私なら熱が出てるときにはバゲット食べたくなりません。 普段いろんなことを一緒に楽しめて、国籍、言語、ジェネレーションなどの違いを乗り越え、人生を共に

結婚して変わらなかったもの/夫婦別姓

昨年フランス人と結婚するまで知らなかったのですが、外国国籍のパートナーと結婚する場合、夫婦別姓にすることができます。特に何もしなければ夫婦ともお互いの名字のままとなり、我が家は夫婦別姓です。 最近は日本でも選択的夫婦別姓を認めるかどうか、議論が盛んになってきているようですね。結婚の際には深く考えていなかったのですが、夫婦別姓についての記事を読んでいると、今になって名字について日本とフランスでの仕組みが気になってきました。 国際結婚すると外国人パートナーは日本の姓へ変更でき

フランスで結婚しました!

2年ほど付き合っていたフランス人のパートナーと9月に結婚しました! フランスでは結婚しないカップルが多いけれど、どうしてわざわざ結婚するのか?から全てみんなで手作りした結婚式の準備編まで、フランスでフランス人と結婚する方法をブログにまとめました。 どうして結婚するか? フランスでフランス人と結婚する手続き オートクチュールのウェディングドレス 結婚式準備編 結婚して何か変わった?とよく聞かれるのですが、二人の関係は特に変わったことはないかな。これまでも一緒に住んで