マガジンのカバー画像

読書記録

54
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

『サラバ!』 思いがけず自分の嫌ったらしさを発見する

長編小説の世界にどっぷり浸っていると、凝縮された広大な時間を漂うような、独特の快感があります。『サラバ!』は大変読みやすく、勢いよくページをめくることのできる長編でした。 問題ある家庭の物語に特別惹かれます。どうしても他人事として読めないのは、物語の中に無意識のうちに解決策を求めているからでしょう。完璧な家庭なんてどこにも存在していなくて、いかにも幸せそうに見える家族にだってその人たちの間にしか分からない悩みがあるのだと思います。でも家族というテーマあまりにも近すぎて、実生

ところで本ってどうやって読むの?

先日、友人に最近読んだ本の話をしていた時のこと。 「ところで本ってどうやって読むの?」と聞かれてオッと思いました。そんなこと考えたこともありませんでした。「なんで本を読むの?」と聞かれたら「面白いから」と答えるけれど、”どうやって”読むのと聞かれたら、座って本を開いてページをめくるという以外になんと答えましょう? 彼女曰く、もともと本を読む習慣がないとのこと。座って本を開いてじっとしていることができないのだと言います。 その時は具体的でためになるような返答が思い浮かばず、

『リアル・シンデレラ』あの子は本当に不幸なの?

何かイベントがある時にひとりだと、寂しく感じます。でもその時私はひとりだから寂しいのか、イベントと言う"誰かと楽しむべき日"にひとりでいることに寂しいと感じているのか、それともそんな日にひとりでいるなんて寂しい子と誰かから思われるのではと想像して寂しいと感じているのか。ふとそんなことを考えます。 幸せかどうかと言う問いも寂しいかどうかと言う問いに似ていて、果たして自分の基準で測っているのか、世の中のムードによって作られた”自分”の基準で測っているのか、それとも他者の基準で測