見出し画像

(前半)5月19日㈰農園管理の日報だよーん。野菜・雑草・ひと。【内容多いよ長いよ】

出勤時間よりも少しはやめの農園到着を目指して。雑草観察と雑草管理しようと🌿
一週間ぶりに、雑草を含む植物たちの生育をいろいろみるのがもう楽しみで楽しみで。
スキップみたいな足取りで農園に向かいました🎶🎶

マイファーム松戸千駄堀農園


👇たい肥の完熟未熟の確認で植えた欠け苗用のたまねぎ。
えんぴつくらいの苗でしたが、二か月ちょいくらいでここまで肥るのだなぁと感心。
たまねぎは未熟たい肥が好きだからなのか、どうかな。

雑草の地上部を地際で刈って、根を分解している場所で(わかりづらい文章だなぁ)余ったたまねぎ苗を育てている利用者さんがいますが、そこのたまねぎも生育がよいです。雑草の根の分解と相性がよいのかな。未熟な有機物との相性なのかなぁ。あちこちで面白いことが起こっています。

空き区画の土の特徴を知って、新規利用者さんに情報を共有できるようにじろじろ観察して把握しています。
酸性なのか中性なのかアルカリ性なのか。虫。カビ。酸素。保水性。要素。すべてを植物の姿、佇まいを通じて感じ取ります。

マメがダメな区画があります。👇

ふむふむ。ほかに、酸性が苦手な野菜、雑草があるかみる。保水性に関する雑草、野菜の観察。有機物がないとダメな野菜の観察など、複数条件を一緒に添えて、およその土壌個性をまとめます。そういうやり方でわたしの場合はやっています。

マメがイケてる区画。
春まきのエンドウなので栄え方はこんなものです。


👇マリーゴールド(アフリカン)のこぼれ種の苗を株上げして、よそへ移動。
風が強い場所で風よけにして利用。その後、各区画でセンチュウが出たら鋤き込みに利用予定。
マリーゴールドはこぼれ種最強ですね。発芽率がすごいです。生育のばらつきはありますが。自家採取してその後播種よりもこぼれ種が生育旺盛です。

ついでにこぼれ種抽苔パセリも。ごぼうのような直根を割って植えてみたら、発芽し、その後生育するのを複数回確認しています。パセリもよきコンパニオンプランツになるので、こぼれ種で苗を作ります。

マリーゴールドをセンチュウが出た土壌に鋤き込み。好気性微生物に分解してもらい、一か月後には、その場所にダイコン播種OKと木嶋利男先生のノウハウにあります。今年も出たらやります。出た時にまた記事にしてみます。

ひまわりと菊芋のこぼれ種。去年と同じ場所です。👇


ひまわりは各種交雑しているはずなので、ばらつきも楽しみ。白絹病が出まくった場所ですが、雑草が多様化して、いろいろ条件がシャッフルされたけれども、さてどうでしょう。

後半につづく。
23名の利用者さんと作業で大忙し&とっても楽しかったです。

利用者さんがものすごく美味しいお昼ご飯をわたしに用意してくださって感動。とっても元気が出ました🥰はぴはぴ🥰しあわせぇん♡