見出し画像

勝手に1日1推し 122日目 「正反対な君と僕」

「正反対な君と僕」(1)阿賀沢紅茶     漫画

可愛いなあ・・・こんな青春、味わいたかったなあ。キュンです。(もう古い?)
と言いつつ、大人だなあって思うの。自分が高校生の時ってこんなだったっけなあって思うの。だって、物事の捉え方、感じ方、考え方が大人なんだもん。言動はもちろん子供っぽいんだけれど、芯に流れる精神が熟達してて、そのアンバランスさがとても魅力的であり、普遍的であり、共感を生むんだろうなって思います。本作は「ジャンプ+」で連載中。「アフタヌーン」で連載中の「スキップとローファー」同様、ジェンダーレスなポジションに位置するラブコメなのがまた、本当に嬉しいものです!!

元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり…。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ…!? 共感マックスの等身大ラブコメ、開幕!!

Amazon

さて、主人公鈴木ヒはエラルキー高めの元気女子。見た目とは裏腹に、日々、周りに合わせ、気を遣い、思いのままに振る舞えないでいるんです。そんな毎日にたまに疲れちゃったりして。
そんな鈴木が好きな谷くんは、大人しいけれど自分をしっかり持っている。鈴木は自分とは正反対な彼に惹かれ・・・
って、既にそんな本質を見極めて惚れるって大人じゃない?あまつさえ、中々進展しないどころか、公認の仲にまで進展するのって、大人じゃない?
無鉄砲なだけに見えるけれど、実は鈴木って、谷くん以上に自分を持ってるって思うの。好きな子にダル絡みってあるあるだけど、そこからは周りのダル絡みによって成就するのが常套手段な感じがするの。他力本願的なスタートと言うか何と言うか。でも、周りを排して自ら考え、行動して局面を打開した鈴木って、自分で思うより断然自分があってかっこEって思うのよ!応援しちゃう。
つまり、鈴木と谷くんは本質的に似たもの同士だった訳。価値観の一致ってやつ~。もはや、円熟した繋がりじゃない?そんな2人が初々しいくて、たまりません!!鈴木、可愛いよ~。

一方、谷くんもええ子なのー。鈴木の話、ちょっとしたことでもちゃんと聞いてて気にしてくれてるのとか、スーパーだわ!!実は初めて(?)の彼女に戸惑いつつ浮かれてる姿にキュンです(既に古くても使う方針)!”可愛い”が分からず、言葉と思考について難しく思い悩む姿にキュンです(ずっと使う方針)!若い子たちの目を引く一般的なかっこ良さとは違う魅力満載の谷くん。意見をしっかり言う、分からないことは聞く、思ったことを言葉にして伝える、大事だぞ。世のDKは覚えとけ!

映画の見方が正反対なのも笑った!!ほんと、ことごとく正反対な君と僕だよ、さいこーかよ。

途中、学校内カースト問題?不相応問題?と言うか、2人の学内での立ち位置の違いを提起する平(たいら)って子が出てくるんだけれど(彼は「毛色が違うタイプ」と表現)、それを一蹴する鈴木が可愛くてかっこ良くて頼もしくて、嬉しくなる!!自分の好きは、周りのための好きじゃない!って気づいて自分の気持ちを大切にするのって、本当にいいなあって思います。

正直気にしてたよ ずっと 周りとのバランスとか自分がどう思われてるかとか けど・・・自分がそんなだから逆に?なのかな・・・谷くんみたいに「自分」がブレない人がかっこ良く見えちゃうんだよね

よく言った!鈴木。
だけじゃなくて、鈴木の話を聞いて、自分の持っていた偏見(と言う程でもないが)?思い込み?を見つめ直す平の姿に、また嬉しくなるんだよなあ。

今まで視界に入ってなかった奴が急に「認められた」モヤモヤ・・・認めてた奴が「妥協した」ように見えるつまらなさ・・・俺が他人の言動や立ち位置やランクがやたらと気になってしまうのは、自分視点の基準がないからだ

よく掘り下げたぜ、平!

先生の前作「氷の城壁」でもそうだけど、出てくるキャラがみんないい子なのよ。それって、友達や家族との関係から生じる小さな気づきが丁寧に描かれ、良い面も嫌な面も成功も失敗も正直に、人の持つ多面性がしっかり描かれているからなんだと思うんだよねえ。ほんと、1人1人を「いい子、いい子」って可愛がりたくなるのよぅ。
紅茶先生って、きっと感受性が豊かで洞察力があって、更に基本的に人が好きなんだろうなって思います。それじゃなきゃこんな物語描けないんじゃないかなって思うから。素敵だなぁ。

前作から引き続きのUPPI GOLD PARKのうさぎキャラ、可愛いな。もしや同じ世界線とか?とか考えると嬉しいな。どこかに近くにこゆんちゃんとすれ違ったりしちゃったり~。二頭身キャラも引き続き可愛いな。
間違いなく予想出来ないストーリーテリングが待ち受けるであろう2巻!楽しみでなりません。あと、ガパチョの正体な。誰なのよ?

ということで、推します。






この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?