マガジンのカバー画像

nanaな日常

40
nana musicの日々のアクティビティや会社の変化について記録するマガジンです。
運営しているクリエイター

#NANA

【イベントレポート】自分で新しいビジネスを始めるって、大変?起業のリアルを語ってきました!

こんにちは!nana music 広報の越部です。 先日、TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo様主宰、「起業」について考えている方向けトークイベントに、代表 文原が登壇しましたので、その内容を少しお届けします! -この記事で分かること ・文原が考える「起業家として一番大切なことは何か?」 尚、トークイベントは、新型コロナ感染症の影響でオンラインでの開催となり、オフィスからZoomで登壇しました。 -nana music起業のきっかけは

“仲の良い友達経由”が大多数!ユーザーの皆さんから「#nanaをはじめたきっかけ」を募集しました #nanaな日常

2012年8月に「nana」をローンチしてからもうすぐ7年。歌を歌ったり楽器を演奏したり、一緒に劇を演じたり、クリエイティビティ溢れるユーザーのおかげで、「nana」は700万人のユーザーが集まる遊び場に進化しました。 そんなユーザーの皆さんはどのようなきっかけで「nana」を始めたのでしょうか?SNS担当のこしべがTwitterで「#nanaをはじめたきっかけ」エピソードを募集しました! すると、ありがたいことに沢山のツイートが集まりました...!皆さんありがとうござい

次の開発プロジェクト名は「ミスチル」?ユーザーから「M」で始まるアーティストを募集したよ #nanaな日常

新たな開発に取り組むとき、「〇〇機能アップデート」や「〇〇改善プロジェクト」呼ぶ代わりに、社内で独自のプロジェクト名をつけている会社も多いですよね。「プロジェクト〇〇だけどさ、」と口にするとき、イケているネーミングだと、正直ちょっとモチベーションが上がりますよね。 nana musicでは、音楽を愛する社員のテンションを高めるため、プロジェクト名は好きなアーティスト名にちなんで付けています。これまでも、Aから順に、アルファベットごとに好きなアーティストを募集し、社内の投票で

卓球がチームビルディングに効くって知ってました?プレイにも現れるnana musicのカルチャー #nanaな日常

オフィスで仕事をしていて、ふと息抜きしたくなったとき、皆さんはどんなふうに過ごしていますか? コーヒーを淹れる、軽く昼寝をする、会社近くのコンビニにお菓子を買いに行くなど。いろんな過ごし方があると思います。 nana music社内で定番の息抜きといえば...卓球!!! 昨年5月にオフィスを移転し、多目的室(通称 音楽室)に卓球台を置いてから、多くの社員が仕事の合間に卓球を楽しむようになりました。 充実した卓球ライフを送るなかで、ふと気づいたことがあります。それは、卓

AI女子高生「りんな」がPerfumeの「チョコレイト・ディスコ」を熱唱! #nanaな日常

2月14日が近づくと「nana」にはたくさんのバレンタインソングが投稿されます。 先日には、マイクロソフトの開発する女子高生AI「りんな」が、Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」をアップしていました! ユーザーからは「去年より上手くなっている!」とのコメントが続々と届きました。そう、実はりんなは、去年も同じ時期に「チョコレイト・ディスコ」を歌っていたのです。 去年の投稿がこちら! 聴き比べてみると確実に上手くなっている...!音程やタイミングも、かなり改善されて

オフィスに届いたばかりのnanaオリジナルトートバッグをチラ見せします!#nanaな日常

街のなかで、好きなアーティストのTシャツを身につけている人がいたら、つい話しかけてみたくなりませんか?「nana」ユーザーの間でも、そんなコミュニケーションが生まれてほしい...。そんな想いを込め、nana musicではオリジナルグッズの企画に取り組んでいます! 昨年末には、トートバッグを新たに制作するにあたり、購入希望者を集めるクラウドファンディングを実施しました。「100人のスポンサーが集まったら生産を開始します!」とツイートしたところ、ほぼ1日で100人を突破!

2018年のあなたを支えた1曲は?nana music社員に聞いてみた

気がつけばあっという間に今年も終わりが近づき、nana musicも今週が仕事納め...!2018年は、ビジョンとミッションの刷新に始まり、オフィスの移転、コーポレートサイトのリニューアル、大型アップデートなど、変化が盛りだくさんでした。 忙しい1年を走り抜けるため、nana musicの社員は、今年も音楽に沢山のパワーをもらいました。年末になると「今年の1冊」をまとめた記事をよく見かけますが、nana musicがまとめるなら「今年の1曲」でしょう! ということで、年末

nana musicコーポレート・ロゴのデザインに込められた思い

デザインを担当している、藤木といいます。 nana musicが使いはじめた、新しいコーポレート・ロゴのデザインを担当しました。 ページトップにも掲載しましたが、以下にあらためて大きめにどーんと出してみましょう。 横バージョンは以下のようになります。 すでにご覧になった方からは、ハデですねとか、ちょっと変わっていますね、など様々なリアクションをいただいています(笑) 私たちがつくるサービス「nana」にはもちろんロゴやアイコンが用意されていましたが、その運営会社であ

nana musicを伝えるコーポレートメディア「nana box」をローンチしました

「nana box」は、音楽SNSアプリ「nana」を運営する株式会社nana musicのコーポレートメディアです。 nana musicは「Everyone is a Co-Creator」というビジョンの下、誰しもが音を通じてつながり、表現を楽しめる遊び場をつくっています。「Keep Surprising」「Try First」「Respect Mutually」という3つのバリューを大切にしながら、多様なメンバーが働いています。 「nana box」では、nana

「nana」ユーザーのグルーヴィーな歌声がTwitterで大きな話題に! #nanaな日常

路上に響き渡るソウルフルな歌声と演奏ーー。つい目が離せなくなる動画が、先日Twitterで反響を集めていました。 聞き惚れながら感想ツイートを眺めていると、ボーカルの方が「nana」ユーザーの「Satsuki」さんだという情報が...! Satsukiさんのアカウントでは、ディステニーズ・チャイルドから今井美樹まで、幅広いジャンルのカバーがアップされていました。どれもかっこいい! 思わぬところで「nana」ユーザーさんの歌声と遭遇して、とても嬉しくなりました。Sat

業務以外の「やってみた」を社内で共有!エンジニアチームが「深いい勉強会」を開催 #nanaな日常

nana musicのエンジニアチームが「深いい勉強会」を開催しました!卓球台のあるミーティングルームに、エンジニアやマーケターが集い、それぞれの業務外での勉強成果を共有しました。 当日の時間割がこちら! 当日参加したメンバーにも感想を聞いてみました! 発表する場があることで勉強するモチベーションにもなるし良いと思う。 普段はマーケターなのでコードを書かないのですが、こうした場があることで練習するいい機会になっています。エンジニアの方にフィードバックをいただけ

「nana」のビジネスモデルを図解してもらいました!#nanaな日常

大人気の「ビジネスモデル図解シリーズ」に、「nana」が取り上げられました。「ビジネスモデル図解シリーズ」は、プロダクトのビジネスモデルやビジネスの基礎的な知識をシンプルな図でわかりやすく視覚化する大人気コンテンツ! 作成してくれたのは、ビジネスモデル図解制作委員会のHayaki Yama( @haya__y)さん。もともとnanaのファンで、1番はじめの図解は「nana」が良いと考えてくれていたそうです。そんなHayaki Yamaさんに、図解した感想を寄せていただきまし

初代「うる星やつら」OPのデモ音源公開に往年のファンも社員も大喜び! #nanaな日常

先日「nana」にとある有名アニメの初代オープニング曲が公開されました。そのアニメは『うる星やつら』。なんと初代オープニング曲「ラムのラブソング」のレコーディングのデモ音源がアップされたのです! アップしてくださったのは、音楽家の安西史孝さん。音源は1981年初夏、作曲家の小林泉美氏がレコーディング用に制作したものだそうです。 貴重な音源が「nana」にアップされたことにSlack上では社員から驚きの声が! SNSでも沢山の反応をいただきました。 今まで表に出てこなか

「Everyone is a Co-Creator」を通して文原が伝えたいこと #nanaな日常

先日、nana musicの新しいビジョン「Everyone is a Co-Creator」について文原にインタビューをしました。 ・“共創”する人の遊び場をつくりたい。nana musicが「Everyone is a Co-Creator」を掲げる理由 インタビュー記事の公開後、文原は「nana」の原点を振り返り、なぜ「表現」や「共創」という言葉にたどり着いたのか、Twitter上で綴っていました。 これからも「nana」を通じて、「人と人の創造力の連鎖」をユーザ